日本・ポーランド関係史 [単行本]

販売休止中です

    • 日本・ポーランド関係史 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001960272

日本・ポーランド関係史 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2009/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本・ポーランド関係史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知られざる日・ポ関係と中欧における日本外交の側面を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日露戦争以前の日本とポーランド(ポーランドにおける「日本」
    日本における最初のポーランド情報 ほか)
    第2章 日露戦争(日露戦争前夜の日本とポーランドの状況
    日露戦争中のポーランド人政治指導者と日本人の接触 ほか)
    第3章 1920年代(日本によるポーランド独立の承認
    シベリア出兵へのポーランド人の参加 ほか)
    第4章 1930年代(後継の駐在外交官たち
    満州事変および満州国建国に対するポーランドの対応 ほか)
    第5章 第二次世界大戦中の諜報活動における協力(カウナス―杉原千畝とポーランド諜報機関
    「日本便」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    日露戦争、第一次、第二次大戦と続く“戦争と革命”の時代の日・ポ関係を通した知られざる日本外交の姿。国交樹立90周年記念出版。
  • 内容紹介

    多数のユダヤ人を救った杉原千畝大使は有名だが、戦前の日・ポ関係は、
    日露戦争、第一次、第二次世界大戦と続く“戦争と革命”の時代、
    政治的な交流が強かった。
    知られざる日本外交の側面を描く好著。国交樹立90周年記念出版。

    図書館選書
    多数のユダヤ人を救った杉原千畝大使は有名だが、戦前の日・ポ関係は日露戦争、第一次、第二次世界大戦と続く“戦争と革命”の時代、政治的な交流が強かった。知られざる日本外交の側面を描く好著。国交樹立90周年記念出版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パワシュ=ルトコフスカ,エヴァ(パワシュルトコフスカ,エヴァ/Palasz-Rutkowska,Ewa)
    ポーランド・ワルシャワ生まれ。1987年、ワルシャワ大学大学院修了(人文学博士)。1999年、大学教授資格取得。1983‐85、1990‐91、1996年、東京大学留学。1993年、立教大学留学。2001年、東京大学客員教授。現在、ワルシャワ大学教授。専攻は日本文化・近代史、ポーランド・日本関係史

    ロメル,アンジェイ・タデウシュ(ロメル,アンジェイタデウシュ/Romer,Andrzej Tadeusz)
    リトアニア生まれのポーランド人。ミシガン大学卒業。1951‐1986年、アメリカおよびベルギーで鉄鋼会社に勤務、ポーランドの「鉄鋼王」として知られるタデウシュ・センジミル(1894‐1989)とも長年、懇意の関係にあった。商用でしばしば世界各地を回り、出張先の一つとして来日。定年退職後は在外ポーランド人のコレクション収集に従事、絵画展などの開催にあたる。2006年、ポーランド・リトアニアの友好関係への尽力に対して、リトアニア共和国大統領より「リトアニア大公ゲディミナス勲章」を授与された

    柴 理子(シバ リコ)
    山形県生まれ。1991年3月、津田塾大学大学院国際関係学研究科単位取得満期退学。1987‐89年、ワルシャワ大学歴史研究所留学。現在、東京情報大学総合情報学部教員。専攻はポーランド近現代史、日本・ポーランド関係史
  • 著者について

    エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ (ルトコフスカ,エヴァ・パワシュ)
    ポーランド・ワルシャワ生まれ。現在、ワルシャワ大学教授。
    専攻:日本文化・近代史、ポーランド・日本関係史。



    アンジェイ・タデウシュ・ロメル (ロメル,アンジェイ・タデウシュ)
    リトアニア生まれのポーランド人。ミシガン大学卒業。
    1951-1986年、アメリカおよびベルギーで鉄鋼会社に勤務、
    ポーランドの「鉄鋼王」として知られる
    タデウシュ・センジミル(1894-1989)とも長年、懇意の関係にあった。



    柴 理子 (シバ リコ)
    東京情報大学講師。
    著訳書等に、
    『ヨーロッパ周辺の近代 1780~1914  人間科学叢書』
    (イヴァン・T. ベレンド ・ジェルジュ ラーンキ著、
    柴 宜弘・今井 淳子・柴 理子・今村 労訳、刀水書房、1991年)、
    『東欧  国際情勢ベーシックシリーズ ヨーロッパⅠ』
    (百瀬 宏 ・柴 理子・今井 淳子・高橋 和著、自由國民社、
    第2版 2001年・初版 1995年)、
    『ポーランドを知るための60章』
    (共著、明石書店、2001年)、
    「ポーランドにおける地域統合と住民意識
    ―ポーランド・ドイツ国境地域を例に 」
    (東京情報大学論集 16.2003.7)他がある。

日本・ポーランド関係史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:エヴァ パワシュ=ルトコフスカ(著)/アンジェイ・タデウシュ ロメル(著)/柴 理子(訳)
発行年月日:2009/05/31
ISBN-10:4779114144
ISBN-13:9784779114144
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:334ページ ※282,52P
縦:22cm
その他: 原書名: HISTORIA STOSUNKOW POLSKO-JAPONSKICH 1904-1945〈Palasz-Rutkowska,Ewa;Romer,Andrzej Tadeusz〉
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 日本・ポーランド関係史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!