脳は記憶を消したがる(フォレスト2545新書) [新書]
    • 脳は記憶を消したがる(フォレスト2545新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
脳は記憶を消したがる(フォレスト2545新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001961256

脳は記憶を消したがる(フォレスト2545新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フォレスト出版
販売開始日: 2013/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳は記憶を消したがる(フォレスト2545新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    記憶力は重要ではなかった!超音波モーター、ロボット触覚の第一人者が、記憶の正体を科学的に解明。「記憶力なんて悪くてもいいんだ」を証明する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 記憶とは何か?(記憶にはどんなものがあるのか?
    もしも意味がわからなかったらどうなるのか?
    もしも思い出の記憶がなかったらどうなるのか?
    体で覚えていたことを忘れたらどうなるのか?
    「エピソード記憶」は一部の動物にしか存在しない)
    第2章 記憶と学習のメカニズム(学習して上達する記憶とは?
    人が学習していくメカニズム
    脳は学習をして適応していく)
    第3章 脳は記憶を消したがる(脳は記憶を捨てていくようにできている
    忘却は何のためにあるのか?
    忘却は脳にとってどんな意味があるのか?)
    第4章 人は忘れるために生きている(記憶という束縛からの解放
    記憶を消していくことは幸せになること)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前野 隆司(マエノ タカシ)
    1962年、山口生まれ。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。博士(工学)。1984年、東京工業大学卒業。1986年、同大学大学院修士課程修了後、キヤノン株式会社入社。超音波モーターや精密機械の研究開発に従事。1995年、慶應義塾大学専任講師、同大学助教授を経て、2006年より同大学教授。1990~1992年カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員。2001年、ハーバード大学訪問教員。現在、ヒューマンシステムデザイン研究室において、システムデザイン方法論(システムアーキテクティング方法論、教育方法論、科学技術倫理)、科学技術システムデザイン(触覚システム、ヒューマンマシンシステムデザイン)、人間社会システムデザイン(幸福学、イノベーション教育、社会システムデザイン)などの研究に従事

脳は記憶を消したがる(フォレスト2545新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォレスト出版
著者名:前野 隆司(著)
発行年月日:2013/10/19
ISBN-10:4894519429
ISBN-13:9784894519428
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:188ページ
縦:18cm
その他:『記憶』再編集・改題書
他のフォレスト出版の書籍を探す

    フォレスト出版 脳は記憶を消したがる(フォレスト2545新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!