国際線客室乗務員の仕事―サービスの経営人類学 [単行本]
    • 国際線客室乗務員の仕事―サービスの経営人類学 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001962160

国際線客室乗務員の仕事―サービスの経営人類学 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2013/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際線客室乗務員の仕事―サービスの経営人類学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    航空機内に持ち込まれる多文化に対応するサービスのモデルを人類学から考究。キャビンアテンダントとしてのフィールド調査。
  • 目次

     はじめに
     序論
      第1節 研究の目的
       1 問題提起/2 サービスの再解釈/3 情報価値説とサービス価値説
      第2節 先行研究
       1 仕事の人類学/2 経営人類学/3 ビジネスのエスノグラフィ
      第3節 調査概要
       1 調査時期/2 調査事項/3 調査技法

    第1部 航空移動サービスの価値モデルと技能レベル
     第1章 機内のサービス価値モデル
      第1節 サービス価値モデル
      第2節 印象管理
       1 制服/2 化粧/3 髪型/4 姿勢
      第3節 立居振舞
       1 感情表現/2 礼儀作法/3 しぐさ/4 言いぐさ
      第4節 意思疎通
       1 ほう・れん・そう/2 乗員同士/3 乗員乗客/4 苦情処理
      第5節 展示演出
       1 内装/2 座席/3 食事/4 販売
      第6節 危機対応
       1 事故/2 病気/3 事件/4 テロ
     第2章 機内のサービス技能モデル
      第1節 サービス技能の習得
     第2節 サービス技能の上達
     第3節 上達の構造

    第2部 日本人客室乗務員の接客業務と勤務体制
     第3章 航空会社の変遷
      第1節 航空移動サービス
       1 航空移動サービスの創出/2 機内サービスの創出/3 顧客価値の創造
      第2節 H航空日本路線
       1 日欧路線の歴史/2 越境的勤務体制の誕生/3 経営のグローバル化/4 客室乗務員の機内サービス
     第4 章 日本人客室乗務員の接客業務
      第1節 日本人客室乗務員の業務
       1接客業務/2危機管理業務
      第2節 日本人客室乗務員の職業訓練
       1 訓練所/2 機体オペレーション/3 危機管理/4 サービス知識/5 サービス技能/6 コミュニケーション/7 異文化間コミュニケーション
      第3節 フライト乗務の進行過程
       1フライト前の準備/2ショーアップ/3ブリーフィング4搭乗前準備/5乗客の搭乗/6到着準備/7到着後の業務/8ディブリーフィング/
       9レイオーバー/10帰国
     第5章 日本人客室乗務員の越境的勤務
      第1節 就職試験
      第2節 越境的勤務の動機づけ
       1 1960年代入社/2 1970年代入社/3 1980年代入社/4 1990年代以降入社
      第3節 企業内マイノリティの日本人従業員
       1 外国人としての日本人/2 日本人としての自己認識
      第4節 越境的勤務の葛藤
       1 接客をめぐる葛藤/2 業務をめぐる葛藤/3 エスニック・コミュニティをめぐる葛藤
      第5節 越境的勤務の仕事満足
       1 仕事実践の満足/2 移動と適応の満足/3 きわめる満足

     結論
      第1節 サービス価値説
      第2節 モデル
      第3節 仕事のエスノグラフィ
      第4節 仕事のやりがい
      第5節 考察

     参考文献
     資料編
      1 長距離用航空機シートマップ
      2 H航空客室乗務員の概要
      3 面接調査対象者リスト
      4 面接調査質問票
      5 用語一覧表

     索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八巻 惠子(ヤマキ ケイコ)
    広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻マネジメント研究センター特任准教授。博士(文学)。1964年生まれ。1984~1986年キャセイパシフィック航空客室乗務員(香港在住)。1987~2007年ルフトハンザドイツ航空客室乗務員、新入社員教育、異文化間サービス人材教育プログラム開発担当。2004~2007年総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻博士課程(退学)。2007~2010年京都大学経営管理大学院研究員
  • 出版社からのコメント

    航空機内に持ち込まれる多文化に対応するサービスのモデルを人類学から考察。キャビンアテンダントとしてのフィールドワークの成果。
  • 内容紹介

    さまざまな民族の乗客が乗り合わせる国際線の航空機内で、多様な文化的背景をもつ顧客
    一人ひとりに対応するキャビンアテンダントのもてなしを、サービスモデルのひとつとし
    て分析。外資系航空会社の外国人枠として働いた著者自身の経験と観察、インタビューに
    よる調査の成果をまとめる。
  • 著者について

    八巻 惠子 (ヤマキ ケイコ)
    1964年生まれ。1984~'86年、キャセイパシフィック航空客室乗務員(香港在住)。'87~2007年、ルフト
    ハンザドイツ航空客室乗務員、新入社員教育、異文化間サービス人材教育プラグラム開発担当。'04~'07年、総合研究大学院
    大学文化科学研究科比較文化学専攻博士課程(退学)。'07~'10年、京都大学経営管理大学院研究員。'10~'13年、東京国際大
    学国際関係学部客員講師。'13年、東京工業大学エージェントベース社会システム科学研究センター特任講師。広島大学大学院
    社会科学研究科マネジメント専攻マネジメント研究センター特任准教授。文学博士。

国際線客室乗務員の仕事―サービスの経営人類学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:八巻 惠子(著)
発行年月日:2013/11/07
ISBN-10:4862492223
ISBN-13:9784862492227
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:22cm
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 国際線客室乗務員の仕事―サービスの経営人類学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!