暮らしの伝承知を探る(フィールド科学の入口) [単行本]
    • 暮らしの伝承知を探る(フィールド科学の入口) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001964612

暮らしの伝承知を探る(フィールド科学の入口) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2013/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

暮らしの伝承知を探る(フィールド科学の入口) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フィールドワークから生き生きとした科学の姿を伝える。従来の学の枠組みを越えて相互の有機的なつながりを探るシリーズ。世代を越えて受け継がれてきた「知恵や技」に、言葉をあたえる。
  • 目次

    【Ⅰ部 対談】
    野本寛一・赤坂憲雄「無手勝流フィールドワーク」
    【Ⅱ部】
    神樹見聞録──フィールドワークから見えてくること(小川直之)
    オカボラ奮闘記──沿岸をあるく喜び(川島秀一)
    【Ⅲ部】
    映像によるフィールドワークの魅力──『クニ子おばばと不思議の森』を手がかりに(柴田昌平)
    暮らしから生まれた星の伝承知(北尾浩一)
    モノを知り、人を追い、暮らしを探る(宮本八惠子)
    在来作物とフィールドワーク(山崎彩花)
    南インド・ケーララ州の祭祀演劇──クーリヤーッタム(鈴木正崇)

    あとがき(赤坂憲雄)
  • 出版社からのコメント

    村に入って、古老を訪ねて、話を聞くことから、民俗学という知の営みは始まる。フィールドワーカーによる現場からのさまざまな報告。
  • 内容紹介

    村に入って、古老を訪ねて、話を聞くことから、民俗学という知の営みは始まる──。民俗学的なフィールドワークは聞き書きという調査手法によって支えられている。世代を越えて受け継がれてきた「知恵や技」に言葉をあたえる現場からの報告。編者による対談のほか、事例、新しい研究動向、他領域とのコラボレーションを紹介。

暮らしの伝承知を探る(フィールド科学の入口) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部 ※出版地:町田
著者名:野本 寛一(編)/赤坂 憲雄(編)
発行年月日:2013/10/25
ISBN-10:4472182009
ISBN-13:9784472182006
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 暮らしの伝承知を探る(フィールド科学の入口) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!