山名宗全と細川勝元(読みなおす日本史) [全集叢書]
    • 山名宗全と細川勝元(読みなおす日本史) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001965002

山名宗全と細川勝元(読みなおす日本史) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2013/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山名宗全と細川勝元(読みなおす日本史) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中盤戦の打込みで一挙に勢力を張る山名宗全と確実な布石で大模様をねらう細川勝元。対照的な両雄が対決した日本史上最大の内戦=応仁の乱を、将軍足利義政とその近臣、東西両軍の武将たちの人物像を交えて描いた名著。
  • 目次

    細川家と山名家(はじめに/細川氏の台頭/管領細川頼之/細川一族の団結/山名氏の台頭と内紛/明徳の乱/山名・細川両氏の家風)/山名持豊(宗全)の前半生(持熙と持豊/持豊の高野山領押領/持豊。侍所所司となる/嘉吉の乱/荒武者持豊/山名氏の繁栄)/勝元の登場および宗全との対立(若年の将軍と管領/宗全の婿勝元/畠山家の分裂と持国の死/宗全、赤松一族を討つ/宗全・勝元溝を深める/宗全の性格/勝元の教養と奢侈/風雅と策略の細川一族)/分国の情勢(内衆の行動/寒川常文/安富氏の非法/名主百姓の安富排斥運動/京兆家の分国讃岐/摂津の国人池田充正/動乱へのきざし)/諸大名の分争(家督相続/将軍義政の態度/三魔と日野一族/伊勢貞親と季瓊真蘂/斯波家内訌/伊勢貞親教訓/畠山家内訌/宗全・勝元両党の勢力)/戦雲迫る(義政の秕政/斯波義廉の反抗/将軍家の内紛/宗全、富子と結ぶ/両軍の対峙/御霊合戦/応仁と改元/戦雲都をおおう)/東西両軍の激闘(大乱開始/両軍の攻防/都の惨状/勝元の心理作戦/西軍劣勢を挽回/大内政弘/足利義視の逐電/相国寺合戦)/長期戦の様相(戦術の変化/野伏・足軽/二人の将軍/戦火諸国へ広がる/寝返り続出)/両将の死とその後の両家(講和の風聞/宗全・勝元の死/義尚将軍となる/応仁の乱の終末/諸国の動乱/管領細川政元/細川宗家の没落/山名家の衰退)/山名宗全・細川勝元年譜/『山名宗全と細川勝元』を読む…岡野友彦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 信(オガワ マコト)
    1920年東京市に生まれる。1942年國學院大学文学部史学科卒業。1965年國學院大学大学院博士課程単位取得。國學院大学文学部講師、助教授、教授を歴任。2004年没
  • 出版社からのコメント

    中盤戦の打込みで一挙に勢力を張る山名宗全と確実な布石で大模様をねらう細川勝元。日本史上最大の内戦=応仁の乱を描いた名著。
  • 著者について

    小川 信 (オガワ マコト)
    1920年、東京市に生まれる。1942年、國學院大学文学部史学科卒業。1965年、國學院大学大学院博士課程単位取得。國學院大学文学部講師、助教授、教授を歴任。2004年、没【主な編著書】『細川頼之』(吉川弘文館、1972年) 『足利一門守護発展史の研究』(吉川弘文館、1980年) 『中世都市「府中」の展開』 (思文閣出版、2001年)

山名宗全と細川勝元(読みなおす日本史) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:小川 信(著)
発行年月日:2013/11/01
ISBN-10:4642063994
ISBN-13:9784642063999
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 山名宗全と細川勝元(読みなおす日本史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!