クラシック作曲家大全―より深く楽しむために [事典辞典]
    • クラシック作曲家大全―より深く楽しむために [事典辞典]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001966103

クラシック作曲家大全―より深く楽しむために [事典辞典]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日東書院
販売開始日: 2013/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クラシック作曲家大全―より深く楽しむために [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    千年以上にわたるクラシック音楽の歴史を網羅した愛好家必携のガイドブック。わかりやすい言葉で、クラシック音楽の基礎知識と独特の用語をすっきりと解説。中世からルネッサンス、バロック、古典派、ロマン派の時代を経て1900年以降の近現代音楽の発展まであらゆる時代の音楽と楽器を網羅。約300人の作曲家の生涯や、作風主要作品について詳しく言及。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    クラシック音楽とは何か(クラシック音楽の基礎知識
    クラシック音楽で使われる楽器
    クラシック音楽の演奏)
    クラシック音楽の歴史(中世からルネサンス期―100‐1600
    バロック時代―1600‐1750
    古典派の時代―1750‐1820
    ロマン派の時代―1810‐1920
    ロマン派のオペラ―1810‐1920
    国民楽派―1830‐1950
    現代音楽―1900‐)
    用語解説
    作曲家索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芳野 靖夫(ヨシノ ヤスオ)
    広島大学卒業。東京芸術大学大学院修了。西ドイツ・デトモルト音楽大学に留学。武蔵野音楽大学、フェリス女学院大学音楽学部にて後進の指導にあたる。フェリス女学院大学では音楽学部長を務める。同大学音楽学部名誉教授。オペラ、オラトリオ、リサイタルと幅広い分野で活躍。内外の優れた指揮者と共演を行い、1,000を超える公演にソリストとして迎えられる。東京をはじめ日本全国、ヨーロッパ各地においてリサイタルを開催。高度な技術と高い音楽性、表現力で高い評価と賞賛を得ている

クラシック作曲家大全―より深く楽しむために [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日東書院本社
著者名:芳野 靖夫(監修)
発行年月日:2013/10/10
ISBN-10:4528010046
ISBN-13:9784528010048
判型:規大
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:音楽・舞踏
ページ数:352ページ
縦:25cm
横:21cm
その他: 原書名: The Complete Classical Music Guide
他の日東書院の書籍を探す

    日東書院 クラシック作曲家大全―より深く楽しむために [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!