メモリースケープ―「あの頃」を呼び起こす音楽 [単行本]
    • メモリースケープ―「あの頃」を呼び起こす音楽 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001966121

メモリースケープ―「あの頃」を呼び起こす音楽 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2013/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メモリースケープ―「あの頃」を呼び起こす音楽 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、うたごえバス、フォーク酒場、コミュニティ・ラジオ、映画音楽サークルを訪ね歩き、人生の実りの時を迎えた「ふつうの中高年」への質的調査を通じ、聴覚の個人史と文化的記憶が交わる想起のかたちを明らかにしたフィールドワークである。時間と空間を行き来する想起を「メモリースケープ」という概念で読み解くことで、従来のサウンドスケープ研究を批判的に乗り越え、聴覚文化研究の新しい次元を示す。メディアが画一化してきたノスタルジアへの反証として多様な想起のあり方を提示しながら、高齢化の進行で勢いづくノスタルジア市場に回収されることのない、「住まわれた記憶」が拓くパースペクティヴが立ちあらわれる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 消費と再構築―ノスタルジア市場と文化的記憶(走る走馬灯―うたごえバス
    「あの頃」という名の駅―フォーク酒場)
    第2部 想起と多声性―身体の記憶、習慣の記憶(音溝の記憶―コミュニティ・ラジオで第二の人生
    耳で聴く映画―彼らはいかにしてサントラを愛するようになったか
    音楽とメモリースケープ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 恭子(コイズミ キョウコ)
    1966年大阪市生まれ。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。Ph.D.(ロンドン大学)。現在、大妻女子大学社会情報学部准教授。専門は文化社会学、音楽社会学
  • 出版社からのコメント

    青春時代に聴いた音楽はどんなかたちで心に残るのか。音楽はなぜ「あの頃」を思い出させるのか。引き込むエピソード、膝を打つ分析。
  • 内容紹介

    青春時代に聴いた音楽はどのように心に残るのか。音楽はなぜ「あの頃」を思い出させるのか。若い日に聴いた音楽を第二の人生のよりどころとする人びとを、九州から東北まで追った。うたごえバスと東京の音風景、フォーク酒場でギターを弾く40代50代、コミュニティFMでDJをする戦前生まれと団塊世代、映画サントラ・コレクターなど、引き込まれるエピソードの数々。〈メモリースケープ〉という視角から取材をもとに分析し論じる。

メモリースケープ―「あの頃」を呼び起こす音楽 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:小泉 恭子(著)
発行年月日:2013/10/10
ISBN-10:4622077957
ISBN-13:9784622077954
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:264ページ ※259,5P
縦:20cm
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 メモリースケープ―「あの頃」を呼び起こす音楽 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!