社会保障の経済学 第4版 [単行本]
    • 社会保障の経済学 第4版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
社会保障の経済学 第4版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001967062

社会保障の経済学 第4版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2013/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会保障の経済学 第4版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    制度の持続性が危ぶまれる日本の社会保障。基礎を学びながら、経済学の考え方で現実問題を整理する。
  • 目次


    ■第1章 社会保障とは何か
    第1節 はじめに
    第2節 社会保障の考え方
    第3節 なぜ政府が必要なのか
    第4節 効率性と公平性
    第5節 現金給付と現物給付
    第6節 要約

    ■第2章 マクロ経済から見た社会保障
    第1節 はじめに
    第2節 社会保障給付の構造
    第3節 社会保障財源の構造
    第4節 国民経済計算の中の社会保障
    第5節 国民負担と国民負担率
    第6節 世代会計の考え方
    第7節 要約

    ■第3章 所得格差と所得再分配
    第1節 はじめに
    第2節 「所得再分配調査」とジニ係数
    第3節 所得格差を示す指標
    第4節 所得再分配のあり方
    第5節 要約

    ■第4章 公的年金の基礎理論(1)
    第1節 はじめに
    第2節 日本の公的年金制度――最低限の基礎知識
    第3節 公的年金の基本的役割
    第5節 公的年金の所得再分配機能
    第6節 要約

    ■第5章 公的年金の基礎理論(2)
    第1節 はじめに
    第2節 積立方式と賦課方式
    第3節 賦課方式から積立方式への移行
    第4節 要約
    〔補論〕世代重複モデルと公的年金

    ■第6章 公的年金と就業行動
    第1節 はじめに
    第2節 高齢層就業と公的年金
    第3節 社会保障資産の考え方
    第4節 女性にとっての公的年金
    第5節 要約

    ■第7章 医療保険の基礎理論
    第1節 はじめに
    第2節 日本の医療保険制度:概観
    第3節 医療サービスの経済学的特徴
    第4節 医療保険の基礎理論
    第5節 医療保険とモラル・ハザード
    第6節 要約

    ■第8章 医療制度改革の課題
    第1節 はじめに
    第2節 高齢化のインパクト
    第3節 高齢者医療の改革
    第4節 医療サービスの効率化
    第5節 要約

    ■第9章 介護保険の経済学
    第1節 はじめに
    第2節 介護サービスと介護保険
    第3節 介護保険の仕組み
    第4節 介護保険の制度設計に関する論点
    第5節 介護保険の改革の方向
    第6節 要約

    ■第10章 貧困と低所得層支援
    第1節 はじめに
    第2節 貧困と貧困率のとらえ方
    第3節 生活保護の経済学
    第4節 貧困の罠と負の所得税
    第5節 新たな低所得層支援策
    第6節 要約

    ■第11章 少子化と子育て支援
    第1節 はじめに
    第2節 少子化とその背景
    第3節 子育て支援の経済学
    第4節 「子供の貧困」問題への対応
    第5節 要約

    ■第12章 社会保障の基本問題
    第1節 はじめに
    第2節 セーフティ・ネットの再構築
    第3節 社会保障給付の上限
    第4節 将来世代に配慮した社会保障改革
    第5節 要約
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小塩 隆士(オシオ タカシ)
    1960年京都府生まれ。1983年東京大学教養学部(国際関係論)卒業。経済企画庁入庁(現内閣府)等を経て、2009年一橋大学経済研究所教授。大阪大学博士(国際公共政策)
  • 出版社からのコメント

    経済学の考え方で社会保障問題を整理し、現行制度の評価や改革を考える。従来の問題に加え、貧困問題・子育て支援も取り上げる。
  • 著者について

    小塩隆士 (オシオ タカシ)
    一橋大学経済研究所教授

社会保障の経済学 第4版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:小塩 隆士(著)
発行年月日:2013/10/20
ISBN-10:4535557357
ISBN-13:9784535557352
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:282ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 社会保障の経済学 第4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!