画室の窓から―素描とエッセイ [単行本]

販売休止中です

    • 画室の窓から―素描とエッセイ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001967959

画室の窓から―素描とエッセイ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:出版芸術社
販売開始日: 2013/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

画室の窓から―素描とエッセイ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美術学校とは無縁、師匠もいない―。気ままに歩んできた画家生活30余年のなかで出逢った温かい人々との出逢いや別れ。ユーモア溢れる軽快な語り口のエッセイと瑞々しい素描36点を掲載!止むに止まれぬ、痛快・絵描き人生!
  • 目次

    はじめに
    他国者に優しい街
    婦唱夫随で木更津に~
    霞を食べながら
    一陽会と陶彫会
    絵ノ具箱のつぶやき
    昏迷……混色のパレット
    カンヴァスに潜む夢魔
    唯の絵描きで何故悪い?
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細川 尚(ホソカワ ヒサシ)
    1944年、北海道・釧路市生まれ。道立釧路湖陵高校卒業。66年上京、Gデザイナー・イラストレーターの傍ら、独学で洋画(油絵・水彩画)を研修。80年、一陽展=青麦賞。85年、千葉産経現代洋画展=大賞。86~91年、花と女性美展=優秀賞。92年、銀座大賞展=大賞。94年、マスターズ絵画大賞展=優秀賞。04年、北の大地展ビエンナーレ=北海道新聞社賞。06年、信州高遠の四季展=銅賞等、受賞二十数回。朝日カルチャーセンター千葉、かずさアカデミア学院、講師
  • 出版社からのコメント

    美術学校とは無縁、師匠はいない…気ままに歩んできた30余年余りの画家生活を軽快なエッセイと、美しい素描でまとめた1冊!
  • 内容紹介

    美術学校とは無縁、師匠もいない――。
    気ままに歩んできた画家生活30余年のなかで出逢った温かい人々との出逢いや別れ。
    ユーモア溢れる軽快な語り口のエッセイと瑞々しい素描36点を掲載! 
    著者初の画文集 。



    うまい絵なら、誰でも描ける。
    うまい文章も、誰にでも書ける。
    しかし、この本には、美しい絵と味のある文章がスパイスを聴かせて大皿にたっぷりと盛られている。
    それこそ、「細川ワールド」である。
    読み終ったら、口福感と満足感できっと、腹いっぱいになるから御注意を!!

    ――中尾彬氏、絶賛!
  • 著者について

    細川尚 (ホソカワヒサシ)
    一九四四年、北海道・釧路市生まれ。道立釧路湖陵高校卒業。六六年上京、Gデザイナー・イラストレーターの傍ら、独学で洋画(油絵・水彩画)を研修。八〇年、一陽展=青麦賞。八五年、千葉産経現代洋画展=大賞。八六~九一年、花と女性美展=優秀賞。九二年、銀座大賞展=大賞。九四年、マスターズ絵画大賞展=優秀賞。〇四年、北の大地展ビエンナーレ=北海道新聞社賞。〇六年、信州高遠の四季展=銅賞等、受賞二十数回。他、文化庁現代美術選抜展、上野の森美術館大賞展、シェル美術賞展、浅井忠記念賞展、小磯良平大賞展、東京都美術館公募団体ベストセレクション展等、企画展、コンクール展出品多数。北海道、東京、新宿、青山、六本木、銀座、日本橋、木更津の百貨店、画廊で個展二一回開催。朝日カルチャーセンター千葉、かずさアカデミア学院、講師。千葉県美術会理事、(社)日本美術家連盟会員、美術団体『一陽会』運営委員(事務所担当)、洋画グループ『彩の會』『究美会』主宰。文芸同人誌『きさらづ』同人。千葉県君津市在住。

画室の窓から―素描とエッセイ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:出版芸術社
著者名:細川 尚(著)
発行年月日:2013/09/30
ISBN-10:488293454X
ISBN-13:9784882934547
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:24cm
横:19cm
他の出版芸術社の書籍を探す

    出版芸術社 画室の窓から―素描とエッセイ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!