アーレンシンドローム―「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応 [単行本]
    • アーレンシンドローム―「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001968221

アーレンシンドローム―「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2013/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アーレンシンドローム―「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応 の 商品概要

  • 目次

    第1章 なぜこの本なのか
    第2章 発見
    第3章 SSSとは何か
    第4章 読むこととSSS
    第5章 学習障害に見られるSSS
    第6章 ディスレクシアとSSS
    第7章 SSSとその他の問題
    第8章 SSSを見つけるためのスクリーニング
    第9章 的をしぼってSSSのトリートメントを
    第10章 まとめ
    第11章 今後に向けて
    さまざまなコントラスト
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 恵子(クマガイ ケイコ)
    筑波大学人間系教授。博士(教育学)。東京都出身。九州大学理学部化学科卒業、理科系の職業を経て、筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了、筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科単位取得退学、その後、筑波大学助手・講師・助教授・准教授を経て現職。筑波大学大学院教育研究科特別支援教育専攻専攻長、言語聴覚士、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー、特別支援教育士スーパーバイザー。発達障害のある人の支援にかかわる研究を専門としている

    稲葉 七海(イナバ ナナミ)
    明治大学理工学部卒業

    尾形 雅徳(オガタ マサノリ)
    筑波大学大学院教育研究科特別支援教育専攻修了
  • 出版社からのコメント

    本書はわが国初のアーレンシンドロームの(光の感受性障害)書籍であり、その鑑別やアセスメント、支援・指導の方法を詳解する。
  • 内容紹介

    わが国初の「光の感受性障害(症候群)」(Scotopic Sensitivity Syndrom:SSS)とも呼ばれるアーレンシンドロームの書籍。鑑別やアセスメント、支援・指導の方法を詳解する。LDなどの子どもを支援する教師や心理職、家族、その他の学習支援者待望の書。原著:Reading by the Colors: overcoming dyslexia and other reading disabilities through the Irlen methodby Helen Irlen
  • 著者について

    熊谷 恵子 (クマガイ ケイコ)
    筑波大学教授

アーレンシンドローム―「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:ヘレン アーレン(著)/熊谷 恵子(監訳)/稲葉 七海(訳)/尾形 雅徳(訳)
発行年月日:2013/10/31
ISBN-10:4760821694
ISBN-13:9784760821693
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Reading by the Colors:Overcoming Dyslexia and Other Reading Disabilities Through the Irlen Method〈Irlen,Helen〉
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 アーレンシンドローム―「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!