売る力―心をつかむ仕事術(文春新書) [新書]
    • 売る力―心をつかむ仕事術(文春新書) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001969177

売る力―心をつかむ仕事術(文春新書) [新書]

  • 3.0
価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2013/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

売る力―心をつかむ仕事術(文春新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「皆が反対することこそ成功する」「人は『得』より『損』を大きく感じる」―。40周年を迎えたコンビニ業界トップのセブン‐イレブン。常識をくつがえす経営で知られる著者が、人の心理をつかむビジネスの秘訣を初公開する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「新しいもの」は、どう生み出すのか?(ビートたけしさんの「笑い」との共通店;「お腹がいっぱい」の人に何を食べさせるか;「二匹目のドジョウ」は追わない ほか)
    第2章 「答え」は「お客様」と「自分」のなかにある(「お客様のために」はウソ、「お客様の立場で」が正しい;赤飯は「炊く」のではなく「蒸す」;「真の競争相手」は、「絶えず変化する顧客ニーズ」 ほか)
    第3章 「ものを売る」とは「理解する」こと(受けるのは「二十%引き」より「消費税分還元セール」;人は「得」より「損」を大きく感じる;「高・中・安」の商品があると「中」が選ばれる ほか)
    第4章 「本気」の人にチャンスはやってくる(「伝わらない」のは「存在しない」のと同じ;便座カバーを置かないインテリア専門店;コークもスーパードライも売り上げ日本一の理由 ほか)
  • 出版社からのコメント

    断トツの売り上げを誇るセブン-イレブン。秘密は「経済学」ではなく、消費者の購買意欲を刺激する「心理学」を重視することにある。
  • 内容紹介

    「皆が反対することこそ成功する」――40周年を迎えるコンビニ業界トップのセブン-イレブンをはじめグループ総売上高九兆円の巨大流通企業、セブン&アイ・ホールディングスを率いる鈴木敏文さん。本書では秋元康、佐藤可士和、牛窪恵、鎌田由美子、小菅正夫各氏ら異分野の人々の考え方を引きながら、「『お腹がいっぱい』の人に何を食べさせるか」「海辺の店でなぜ、梅おにぎりが大量に売れるのか?」「人は『得』より『損』を大きく感じる」「動物の『絞り込み』で成功した旭山動物園」といった身近な話題を基に独自の経営理念を分かりやすく説いています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 敏文(スズキ トシフミ)
    1932年、長野県生まれ。中央大学経済学部卒業後、書籍取次大手のトーハンに入社。その後、イトーヨーカ堂へ移る。1973年11月、セブン‐イレブン・ジャパンを設立し、コンビニエンスストアという業態を全国に広め小売業界を変革した。2003年、勲一等瑞宝賞を受賞。同年11月、中央大学名誉博士学位授与。経団連副会長、中央大学理事長等を歴任。現在、セブン&アイ・ホールディングス会長兼CEO

売る力―心をつかむ仕事術(文春新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:鈴木 敏文(著)
発行年月日:2013/10/20
ISBN-10:4166609394
ISBN-13:9784166609390
判型:B6
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:18cm
重量:177g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 売る力―心をつかむ仕事術(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!