現代語訳 学問のすすめ(岩波現代文庫) [文庫]
    • 現代語訳 学問のすすめ(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,45244 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001969761

現代語訳 学問のすすめ(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,452(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代語訳 学問のすすめ(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『学問のすすめ』は、福沢諭吉の第一の主著であり、明治期を代表するベスト・セラーである。当時の日本人の精神形成に計り知れぬ影響を与えた。さらに、戦後から現代まで、近代的・合理主義的な人間観、学問観の出発を示す書として、読み継がれてきた国民的古典である。伊藤正雄による現代語訳は、原文の意味を尊重したわかり易い文体で、内容も把握し易く工夫されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人は同等なること(人権平等論)
    国は同等なること(国権平等論)
    一身独立して一国独立すること(個人の独立即国家の独立)
    学者の職分を論ず(民間学者の責任)
    明治七年一月一日の詞(日本学徒の覚悟)
    国法の貴きを論ず(順法精神の必要)
    国民の職分を論ず(義に殉ぜよ)
    わが心をもって他人の身を制すべからず(男尊女卑と家父長専制との弊)
    学問の旨を二様に記して、中津の旧友に贈る文(少年よ、大志を抱け)
    前編の続き、中津の旧友に贈る(外尊内卑を脱却せよ)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福沢 諭吉(フクザワ ユキチ)
    1835‐1901年。中津藩士、教育者、啓蒙思想家。幕府の遣外使節団として欧州・米国を廻り、多くの西洋紹介書を著した。明治維新後は、慶應義塾の創設・教育と、「時事新報」を創刊して自由主義思想擁護の立場に立った

    伊藤 正雄(イトウ マサオ)
    1902‐1978年。東京帝大国文学科卒。甲南大学教授、神戸女子大学教授
  • 著者について

    伊藤 正雄 (イトウ マサオ)
    伊藤正雄(いとう まさお)
    1902-1978年.東京帝大国文学科卒.甲南大学教授,神戸女子大学教授.著書に,『福澤諭吉入門』(毎日新聞社,1958),『学問のすゝめ講説』(風間書房,1968),『福澤諭吉論考』(吉川弘文館,1969),『資料集成 明治人の観た福澤諭吉』(編,慶應通信,1972[2009年,慶應義塾大学出版会より復刊]),『現代語訳 文明論之概略』(慶應出版会,2010)など.

現代語訳 学問のすすめ(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:福沢 諭吉(著)/伊藤 正雄(訳)
発行年月日:2013/10/16
ISBN-10:4006003005
ISBN-13:9784006003005
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:教育
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 現代語訳 学問のすすめ(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!