新しい広場をつくる―市民芸術概論綱要 [単行本]
    • 新しい広場をつくる―市民芸術概論綱要 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001970299

新しい広場をつくる―市民芸術概論綱要 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい広場をつくる―市民芸術概論綱要 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すべての地域に文化の自己決定能力を。社会に重層性と活力を生み出すための拠点を構想する実践的文化論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 芸術そのものの役割
    第2章 コミュニティの維持、再生のための芸術の役割
    第3章 新しい広場を作る―文化による社会包摂
    第4章 文化の自己決定能力
    第5章 憲法について
    第6章 社会における劇場の役割
    第7章 劇場法と、その先へ
    第8章 stateになるために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平田 オリザ(ヒラタ オリザ)
    1962年生まれ。劇作家、演出家。劇団「青年団」主宰。1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。2002年日韓国民交流記念事業『その河をこえて、五月』で第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。現在、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授、東京藝術大学客員教授
  • 著者について

    平田 オリザ (ヒラタ オリザ)
    平田オリザ(ひらた おりざ)
    1962年生まれ.劇作家,演出家.劇団「青年団」主宰.1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞.2002年日韓国民交流記念事業『その河をこえて,五月』で第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞.現在,大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授,東京藝術大学客員教授.著書に『芸術立国論』(2001年,集英社新書),『演劇のことば』(2004年,岩波書店),『総理の原稿』(2011年,松井孝治氏との共著),『わかりあえないことから』(2012年,講談社現代新書),『幕が上がる』(2012年,講談社)など.

新しい広場をつくる―市民芸術概論綱要 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:平田 オリザ(著)
発行年月日:2013/10/17
ISBN-10:4000220799
ISBN-13:9784000220798
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 新しい広場をつくる―市民芸術概論綱要 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!