ホンダ生産システム―第3の経営革新 [単行本]
    • ホンダ生産システム―第3の経営革新 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001970567

ホンダ生産システム―第3の経営革新 [単行本]

下川 浩一(編著)藤本 隆宏(共著)出水 力(共著)伊藤 洋(共著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2013/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ホンダ生産システム―第3の経営革新 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ホンダには、創業者本田宗一郎の脱常識と無限の創造性の基本理念を工場や開発の現場とエンジニアがイノベーション力で絶えず発展させて来たホンダ生産システムがある。このシステムの生い立ちと進化のプロセスを余すところなく一挙に活写。革新的創業者企業であるホンダが、なぜ原点を見失わず、創造的経営革新が可能になりつつあるかを描き出す。
  • 目次

    はじめに
    第1章 本田宗一郎と生産技術
    第2章 2輪車製造の中で力を入れた工場改革と設備近代化
    第3章 市販2輪車エンジン技術の蓄積過程
    第4章 2輪グランプリ制覇とホンダブランドの確立
    第5章 2輪車生産のグローバリゼーション
    第6章 4輪車生産への参入と本格的4輪車メーカーへの道
    第7章 ホンダものづくりシステム―その独自性と普遍性―
    第8章 ホンダものづくりの原点と進化―本田宗一郎語録に見るホンダものづくりの基本理念―
    第9章 ホンダエンジニアリング元社長 磯部誠治氏インタビュー記録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下川 浩一(シモカワ コウイチ)
    現在:法政大学、東海学園大学・名誉教授。1930年東京に生まれる

    藤本 隆宏(フジモト タカヒロ)
    現在:東京大学教授。東京大学経済学部・ハーバード大学経営大学院卒、経営学博士

    出水 力(デミズ ツトム)
    現在:大阪産業大学教授(技術経営専攻)、国立民族学博物館研究員。1945年大阪に生まれる。大阪府立大学大学院工学研究科修了、学術博士

    伊藤 洋(イトウ ヒロシ)
    現在:東京大学ものづくりインストラクター養成スクール指導講師。1965年、山形大学工学部精密工学部卒業後、本田技研工業に入社。その後同社から生産技術部門として独立したホンダエンジニアリングへ異動し、生産技術業務を行う。1986年に取締役、車体研究開発、品質管理を担当
  • 出版社からのコメント

    ホンダ独自の生産技術の原点と進化を描出!
  • 内容紹介

    ホンダには,創業者本田宗一郎の脱常識と無限の創造性の基本理念を工場や開発の現場とエンジニアがイノベーション力で絶えず発展させて来たホンダ生産システムがある。このシステムの生い立ちと進化のプロセスを余すところなく一挙に活写。革新的創業者企業であるホンダが,なぜ原点を見失わず,創造的経営革新が可能になりつつあるかを描き出す。

ホンダ生産システム―第3の経営革新 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文眞堂
著者名:下川 浩一(編著)/藤本 隆宏(共著)/出水 力(共著)/伊藤 洋(共著)
発行年月日:2013/10/10
ISBN-10:4830947772
ISBN-13:9784830947773
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:21cm
他の文真堂の書籍を探す

    文真堂 ホンダ生産システム―第3の経営革新 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!