経営人材を育てる!―CEO人材欠乏症の日本を変える [単行本]
    • 経営人材を育てる!―CEO人材欠乏症の日本を変える [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001971173

経営人材を育てる!―CEO人材欠乏症の日本を変える [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2013/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営人材を育てる!―CEO人材欠乏症の日本を変える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    失われた20年―日本のビジネスはグローバル化の波に乗り遅れている。この国に足りないのは経営人材。CEOを量産する慶應ビジネス・スクールが生み出す「地球を眺めてビジネスを創造する人材」とは?
  • 目次

     Ⅰ部 グローバル化と経営教育

    1 グローバル化とは何か
      心地よい国内志向のメンタリティを脱却できるか/アジアへの甘い期
      待と大きな誤解
      イノベーションは会議室で死ぬ/二番手のイノベーション/日本人は
      議論好きか?
      全体最適、全体無難/経営者は議論をリードせよ!/リーダーに必要
      なのは構想力
      リーダーは人材教育に力を注げ!/経営は若いうちにさせろ!/経営
      者は割に合う?
      アントレプレナーとイントラプレナーは補完する/海外で働く未来の
      リーダーたち
      ビジネススクールを夢の発信拠点に!

    2 ビジネススクールのミッション
      ■KBSにみるビジネス教育の三〇年
     時代を反映するKBS受験者数/ビジネス教育のすそ野は広がっている?
     ますます強まる経営教育へのニーズ
      ■これからKBSが果たす役割
     社会に発信するビジネススクール/サイエンス&アート/ケースメソッ
     ドの効用
     OJTとOffJT
      ■グローバル化への途
     日本のビジネススクール、アメリカのビジネススクール
     デファクト言語・英語にどう対応するか/フルタイムMBA、パートタ
     イムMBA
     社会に開かれた経営教育を

     〈ビジネス研究の最新動向〉
      生産・オペレーション 会計 財務
      マーケティング 組織・マネジメント 情報・意思決定
      経営環境 総合経営

     Ⅱ部 これからのビジネスを考える

    3 新たな時代を切り開く企業戦略・リーダーシップ
      今、何が問われているのか/問題の本質/原則に立ち戻った「問い」
      不振企業を立て直すということはどういうことか?――企業再建で考
      えるべき問題
      企業の成長を持続させるとはどういうことか?――成長マネジメント
      で考えるべき問題
      日本企業にとってグローバル化とはどういうことか?――これからの
      グローバル経営で考えるべき問題
      未来を追求し続ける――分科会を終えて

    4 起業家という生き方
      失われた二〇年の中で/イノベーションとベンチャーが果たす役割
      ベンチャーの定義と日本の低い起業率/低いベンチャーの成功確率
      「一流企業の会社員」というリスク/起業家たちの至福/ビジネスス
      クールでの学びと効用
      教師との出会いと触発/大企業に眠る経営資源の山/大企業というイ
      ンキュベーション装置
      イントラプレナーという生き方もある!/羽ばたけ! 経営教育

    5 グローバル・ビジネスを成功させる人と組織
      ――グローバル人材は二種類の人々で構成すべき
      はじめに――グローバル人材という言葉遣い/KBSコンファレンス第
      2分科会
      仮説のスケッチ/パネラーの高い多様度が意味するもの
      フロアとのディスカッション/文献研究によるパネル後の仮説磨き上
      げ
      コンティンジェンシー理論――分化と統合/グローバル・ビジネスの
      現場が求める「分化」
      そもそも分化が必要となる根本理由――「必要多様度の法則」
      システム理論は「統合」について何を語っているか
      サイモンの限定合理性理論が示唆するもの/行動の統合をもたらす機
      構
      ある参加者からの事例提供/「組織OS」という考え方/
      おわりに――仮説の提示

    6 身の丈に合った日本企業の国際化とは
      スタンダードを超えて、多様性に賭けよ!/日本企業のグローバル化
      を阻む三つの壁
      新興国で奮闘する起業家から見た日本企業/新興国市場での競争優位

    7 クールジャパンの可能性
      ――日本の産業のソフト競争力を考える
      何を語るべきか、それが問題だ/クールジャパンについて何を語るべ
      きか
      デザイン業界の国際競争力/ソフトパワーと日本のコンテンツの未来
      クールジャパンは文化の奥底から湧き出る/イギリスが起源のクール
      ジャパン
      クールジャパンを日本の力に/ハリウッド型とPerfume型/クール
      ジャパンとマネタイズ
      きゃりーぱみゅぱみゅは巧みな切り花/コンテンツの充実がマネタイ
      ズを阻む
      愛があれば我慢できる/こだわらずに、そして貪欲に

      おわりに
      執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    リーダーシップ、グローバル人材、起業家精神、日本企業の国際化など、第一線の研究者が議論を展開、今後の経営と人材像を提示する。
  • 内容紹介

    ▼失われた20年――
    日本のビジネスはグローバル化の波に乗り遅れている。
    この国に足りないのは経営人材。
    CEOを量産する慶應ビジネス・スクールが生み出す
    「地球を眺めてビジネスを創造する人材」とは?
    ▼リーダーシップ、グローバル人材、起業家精神、日本企業の国際化など、いま話題のイシューについて第一線の研究者が最新の議論を展開し、これからの時代にあるべき経営と人材像を提示する。
  • 著者について

    慶應義塾大学ビジネス・スクール (ケイオウギジュクダイガクビジネススクール)
    慶應義塾大学ビジネス・スクール
    河野宏和(慶應義塾大学大学院経営管理研究科委員長/教授)〔はじめに、第2章〕
    山根 節(編集委員代表/慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)〔第1章、第2章、第4章、おわりに〕
    岡田正大(編集委員/慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)〔第1章、第2章〕
    清水勝彦(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)〔第1章、第3章〕
    池尾恭一(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)〔第2章〕
    髙木晴夫(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)〔第5章〕
    磯辺剛彦(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)〔第6章〕
    小幡 績(慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授)〔第7章〕

経営人材を育てる!―CEO人材欠乏症の日本を変える の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:慶應義塾大学ビジネス・スクール(著)
発行年月日:2013/10/31
ISBN-10:4766420969
ISBN-13:9784766420968
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 経営人材を育てる!―CEO人材欠乏症の日本を変える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!