家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの(岩波新書) [新書]
    • 家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの(岩波新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001971206

家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの(岩波新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    食事の支度や後片付け、洗濯、掃除、育児に介護…。だれもが必要とする「暮らしの営み」のはずの労働が、なぜ正当に評価されないのか?不公正な分配が、いかに生きづらさや貧困を招き寄せていくか。終わりなき「見えない労働」を担う人々が、社会から不当に締め出されている実態に光をあて、困難から抜け出す道を内外にさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 被災地の百物語
    第1章 元祖ワーキングプア
    第2章 「専業主婦回帰」の罠
    第3章 法と政治が「労働を消す」とき
    第4章 男性はなぜ家事をしないのか
    第5章 ブラック化するケア労働
    第6章 家事労働が経済を動かす
    終章 公正な家事分配を求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹信 三恵子(タケノブ ミエコ)
    ジャーナリスト・和光大学教授。1953年生まれ。朝日新聞経済部記者、編集委員兼論説委員などを経て、2011年4月から現職。2009年、「貧困ジャーナリズム大賞」受賞
  • 著者について

    竹信 三恵子 (タケノブ ミエコ)
    竹信三恵子(たけのぶ・みえこ)
    ジャーナリスト・和光大学教授。1953年生まれ。朝日新聞経済部記者、編集委員兼論説委員などを経て、2011年4月から現職。2009年、「貧困ジャーナリズム大賞」受賞。著書に、『日本株式会社の女たち』(朝日新聞社)、『女の人生選び』(はまの出版)、『ワークシェアリングの実像』 『ミボージン日記』(岩波書店)、『「家事の値段」とは何か』 『女性を活用する国、しない国』(岩波ブックレット)、『ルポ 雇用劣化不況』(岩波新書)、『しあわせに働ける社会へ』(岩波ジュニア新書)、『ルポ 賃金差別』(ちくま新書)など。

家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:竹信 三恵子(著)
発行年月日:2013/10/18
ISBN-10:4004314496
ISBN-13:9784004314493
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!