不登校でも子は育つ―母親たち10年の証明 [単行本]
    • 不登校でも子は育つ―母親たち10年の証明 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001971418

不登校でも子は育つ―母親たち10年の証明 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学びリンク
販売開始日: 2013/10/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不登校でも子は育つ―母親たち10年の証明 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「目に見えない「何か」を信じて子どもの育ちを見守ることは、一人ではとっても難しい。でも、子どもの内面の小さな成長を誰かが見つけて教えてくれたら、苦しんでいるお母さんも安心できる」不登校の親子を支援し続けた10年が、親子が元気になるために必要なものを教えてくれました。
  • 目次

    第一章 不登校の子どもたちの成長
    10年経ってみれば子どもは自分の道を歩んでいる
    お母さんが支えられると子どもは元気になる
    不登校の毎日をどう過ごしてきたのか
    きょうだいとの関係はどうだったか
    きょうだいのいずれかが不登校の場合/きょうだい共に不登校だった場合
    不登校の子どもがきょうだいにしてほしいこと
    一人っ子の場合
    子どもの不登校状態がお父さんに伝わらない辛さ
    子どもが不登校になったときのお父さんの役割
    お父さんの子どもへの関わり方
    不登校になったときの祖父母との関係
    祖父母との距離感は「ちょっと助けてね」
    知らせずにいることも選択肢に入れて
    学校以外の第三者とどう関わったらいいか
    友だち(同世代)の関わり……
    学校や先生との関わり方
    卒業アルバムと卒業文集

    第二章 不登校から元気回復までの段階
    不登校支援は回復段階に応じて
    1急性期(行きしぶりの時期)
    2葛藤期(不登校になる時期)
    3安定期
    4始動期(第2葛藤期)
    5活動期

    第三章 中学卒業後の進路を考える
    学校見学は子どもの回復段階に合わせて
    学校選びは子ども自身の感覚を大切に
    高校入学後の不安や悩み
    学校は自分のために活用するところ
    入学したけど学校に行けない
    「教室に入れない」「休みがち」でも大丈夫
    進路変更も考慮して情報を集める
    不登校経験を進路の糧にして
    百のアドバイスより「しんどいんだね」の一言
    今を大切に子どもと生きる

    第四章 社会人となった3人の不登校、進学、就職
  • 出版社からのコメント

    京都で生まれた不登校の親の会が、10年間の実体験や相談経験、学びから得た「子どもが元気になるまでの段階」を具体的に説く。
  • 内容紹介

    「今、学校に行けなくても大丈夫! 」
    我が子の不登校を経験したお母さんたちが、
    「これがあったら、安心できたなあ」とほんとに思える本を作りました。

    「目に見えない「何か」を信じて子どもの育ちを見守ることは、一人ではとっても難しい。
    でも、子どもの内面の小さな成長を誰かが見つけて教えてくれたら、
    苦しんでいるお母さんも安心できる」
    不登校の親子を支援し続けた10年が、親子が元気になるために必要なものを教えてくれました。

    京都で活動する親の会、「親子支援ネットワーク ♪あんだんて♪」。
    学校に行けなくなった子を持つお母さんたちが、
    「自分の思いを語り、支え合う場を持ちたい」という気持ちで集まったのが誕生のきっかけ。
    その後は悩みの渦中にある方が次々と訪れて活動が継続しました。
    心温まるさまざまな人と人とのつながりも生まれてゆきました。
    10年の月日が流れるなかで、かつて不登校だった子どもたちはそれぞれに成人し、
    自分に合った進路を見つけて歩いています。その成長を見てきたお母さんたちが、
    今悩んでいる人や困っている人に届けたいと思ってできたのが、
    この『不登校でも子は育つ ~母親たち10年の証明~』です。

    家族や周りの人、学校との関わりをどうしよう。
    このままで本当にいいのかな。
    進路を選ぶときはどうすればいいの?

    ページをめくれば、
    不登校を子どもと一緒に乗り越えてきた先輩お母さんたちの、
    「今、学校へ行けなくても大丈夫! 」
    の声が、あなたにも聞こえてくるはずです。

    今の子どもの状態と、これからの回復段階がひとめでわかる
    「親子の回復段階表」も必見!

    【出版社からのコメント】
    我が子の不登校を経験した母親たちから生まれた一冊。
    当事者が切実に求めている、役に立つ具体的な情報が
    綴られています。
    親の会の強みを生かし、さまざまな母親・当事者から、
    広く事例と声を集めました。例えば、
    「きょうだいのいずれかが不登校の場合」
    「きょうだい共に不登校だった場合」
    「一人っ子の場合」
    等、細やかな具体例を挙げています。
    あらゆるケースに対応できる一冊です。

    NHK「あさイチ」の特集「どう向きあう?わが子の不登校」で
    取り上げられ、大好評をいただきました。
  • 著者について

    親子支援ネットワーク あんだんて (オヤコシエンネットワークアンダンテ)
    不登校をキーワードに子育てを考えるグループとして2003年4月、9人の母親たちによって京都で結成。

不登校でも子は育つ―母親たち10年の証明 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学びリンク
著者名:親子支援ネットワークあんだんて(著)
発行年月日:2013/10/10
ISBN-10:4902776804
ISBN-13:9784902776805
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:19cm
他の学びリンクの書籍を探す

    学びリンク 不登校でも子は育つ―母親たち10年の証明 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!