大乗仏教のアジア(シリーズ大乗仏教〈10〉) [単行本]
    • 大乗仏教のアジア(シリーズ大乗仏教〈10〉) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大乗仏教のアジア(シリーズ大乗仏教〈10〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001971482

大乗仏教のアジア(シリーズ大乗仏教〈10〉) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2013/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大乗仏教のアジア(シリーズ大乗仏教〈10〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本巻は、アジアの他宗教、文化へと視野を広げ、従来の文献学に基づく仏教研究に対して、新しい視点から大乗仏教研究の可能性を試みる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仏教文献学から仏教考古学へ―インド仏教における聖者の傍らへの埋葬とブッダの現存性
    第2章 ヒンドゥー儀礼と仏教儀礼
    第3章 密教とシヴァ教
    第4章 曼荼羅とは何か
    第5章 イスラームと大乗仏教―仏教とイスラームの連続と非連続
    第6章 疑経をめぐる問題―経典の物語化と改作
    第7章 仏教絵画と宮廷―南宋・馬遠「禅宗祖師図」を中心に
    第8章 漢訳仏典と文学
    第9章 中世神道=「日本のヒンドゥー教?」論―日本文化史における「インド」
    第10章 大乗非仏説論から大乗仏教成立論へ―近代日本の大乗仏教言説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桂 紹隆(カツラ ショウリュウ)
    1944年、滋賀県生まれ。トロント大学大学院博士課程修了(Ph.D)。文学博士(京都大学)。広島大学名誉教授。現在、龍谷大学特任教授

    末木 文美士(スエキ フミヒコ)
    1949年、山梨県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。東京大学文学部教授を経て、国際日本文化研究センター教授
  • 出版社からのコメント

    大乗仏教とアジアの他宗教、文化との関係に焦点を当てる。ヒンドゥー教や文学など、幅広い視野から大乗仏教の与えた影響を論究する。

大乗仏教のアジア(シリーズ大乗仏教〈10〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:高崎 直道(監修)/桂 紹隆(編)/斎藤 明(編)/下田 正弘(編)/末木 文美士(編)
発行年月日:2013/10/30
ISBN-10:4393101707
ISBN-13:9784393101704
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:22cm
その他:大乗仏教のアジア
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 大乗仏教のアジア(シリーズ大乗仏教〈10〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!