科学が見つけた!脳を老化させない食べ物 [新書]

販売休止中です

    • 科学が見つけた!脳を老化させない食べ物 [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001972749

科学が見つけた!脳を老化させない食べ物 [新書]

林 進(監修)山田 雅久(著)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2013/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

科学が見つけた!脳を老化させない食べ物 [新書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 脳を老化させないための基礎知識―脳の基本構造とその働き、年齢を重ねることで起こる変化を理解しましょう(いつまでもシャープな脳を保つために)
    2章 脳をメンテナンスする8つの方法―酸化や炎症、ストレスから脳を守り、記憶力、学習能力を維持するには?(「脂肪の質」が「脳の質」を左右する
    神経細胞を破壊するタンパク質を排除する
    脳のエネルギー不足を予防する
    活性酸素の害からサビやすい脳を守る
    「血液さらさら」は脳も活性化させる ほか)
    3章 脳を活性化するブレインフード16―オリーブオイル、カカオ、くるみ、セロリなど、身近な食品で脳を活性化しましょう(オリーブオイル
    カカオ
    カレー(クルクミン)
    くるみ
    コーヒー ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 進(ハヤシ ススム)
    1956年生まれ。東京農業大学短期大学栄養科卒業後、管理栄養士免許取得。77年より、東京慈恵会医科大学附属病院勤務。同大附属青戸病院、同大附属第三病院、同大葛飾医療センター勤務を経て、現在、東京慈恵会医科大学附属柏病院栄養部課長。日本Glycemic Index研究会発起人及び事務局長、葛飾区食品衛生推進員。栃木県宇都宮市出身

    山田 雅久(ヤマダ マサヒサ)
    医学ジャーナリスト。1957年生まれ。出版社勤務の後、独立。医学、健康系の書籍の編集にかかわってきた。伊藤翠のペンネームで代替療法に関する本を執筆
  • 内容紹介

    高齢社会を迎え、平均寿命を伸ばすことと同時に、健康寿命(介護など人の助けを借りずに生活できる期間)も伸ばすことが重要であると言われるようになりました。健康寿命を伸ばす柱のひとつが認知機能の維持です。近年、高齢になっても認知機能をできるだけ高く維持するためには、日々「何を食べるか」が重要なカギを握ることが、世界の科学者たちの研究によって次々と明らかになってきました。本書は、科学的に証明された、脳を活性化する食べ物=ブレインフード(brain food)を詳しく紹介してまいります。

    第1章:脳を老化させないための基礎知識

    第2章:脳をメンテナンスする8つの方法
    (1)「脂肪の質」が「脳の質」を左右する
    (2)神経細胞を破壊するタンパク質を排除
    (3)脳のエネルギー不足を予防
    (4)活性酸素の害からサビやすい脳を守る
    (5)「血液さらさら」は脳も活性化させる
    (6)慢性的なストレスから脳を防衛
    (7)燃やすな、脳
    (8)第2の脳=腸神経系の健康を保つ

    第3章:脳を活性化するブレインフード16
    オリーブオイル/カカオ/カレー/くるみ/コーヒー/ココナッツオイル/セロリ/ビーツ/ビタミンB類/ビタミンD/ぶどう(ワイン、グレープジュース)/ブルーベリー/野菜&フルーツ/緑茶/りんご/レシチン/脳細胞にダメージを与える金属/食品に含まれる神経毒

科学が見つけた!脳を老化させない食べ物 [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:林 進(監修)/山田 雅久(著)
発行年月日:2013/11/05
ISBN-10:4391143682
ISBN-13:9784391143683
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
横:11cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 科学が見つけた!脳を老化させない食べ物 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!