海洋国家としてのアメリカ―パクス・アメリカーナへの道 [単行本]
    • 海洋国家としてのアメリカ―パクス・アメリカーナへの道 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001973148

海洋国家としてのアメリカ―パクス・アメリカーナへの道 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:千倉書房
販売開始日: 2013/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海洋国家としてのアメリカ―パクス・アメリカーナへの道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカにとって海洋とは何か?新興国家アメリカをアジアや中東など国際社会への関与に駆り立てたものはなんだったのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(海洋国家アメリカの夢―合衆国憲法の制定と海軍の誕生;海軍兵学校の創設と士官教育―アメリカが求めた軍人像;ネイバルアカデミズムの誕生―スティーヴン・ルースの海軍改革)
    第2部(ローズヴェルト大統領と「海洋国家アメリカ」の建設―世紀転換期における日米関係の新時代;「パクス・アメリカーナ」の誕生―英米関係と海洋覇権の移行;海底ケーブルと通信覇権―電信の大英帝国からインターネットのアメリカへ)
    第3部(海運政策とパクス・アメリカーナ;アメリカ海軍における空母の誕生と発展;ペルシャ湾岸へのアメリカの関与、政策と海洋)
  • 内容紹介

    大西洋を渡って建国を果たした新興国家アメリカは、広大な草の海を渡って西海岸へたどり着くと、さらに太平洋を越え、アジア、そして中東へと世界関与の版図を広げてきた。憲法に刻まれた理念、繰り返される軍備の拡大と縮小、現代に至るシーパワーの「航跡」から、その行動原理をひもとく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田所 昌幸(タドコロ マサユキ)
    慶應義塾大学法学部教授、法学博士。1956年大阪府生まれ。1979年京都大学法学部卒業。1981年同大学大学院法学研究科修士課程修了。1983年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修了。1984年京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学。防衛大学校教授などを経て2002年より現職

    阿川 尚之(アガワ ナオユキ)
    慶應義塾大学総合政策学部教授。1951年東京都生まれ。1977年米国ジョージタウン大学外交学部卒業。ソニー株式会社に入社。1984年米国ジョージタウン大学ロースクール卒業。日米の法律事務所などを経て1999年より現職

海洋国家としてのアメリカ―パクス・アメリカーナへの道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:千倉書房
著者名:田所 昌幸(編)/阿川 尚之(編)
発行年月日:2013/10/19
ISBN-10:4805110139
ISBN-13:9784805110133
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:22cm
他の千倉書房の書籍を探す

    千倉書房 海洋国家としてのアメリカ―パクス・アメリカーナへの道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!