天、共に在り―アフガニスタン三十年の闘い [単行本]
    • 天、共に在り―アフガニスタン三十年の闘い [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
天、共に在り―アフガニスタン三十年の闘い [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001973350

天、共に在り―アフガニスタン三十年の闘い [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2013/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天、共に在り―アフガニスタン三十年の闘い [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、日本人の医師が1600本の井戸を掘り、25キロに及ぶ用水路を拓けたのか?内戦・空爆・旱魃に見舞われた異国の大地に起きた奇跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 出会いの記憶1946~1985(天、共に在り;ペシャワールへの道)
    第2部 命の水を求めて1986~2001(内戦下の診療所開設;大旱魃と空爆のはざまで)
    第3部 緑の大地をつくる2002~2008(農村の復活を目指して;真珠の水―用水路の建設;基地病院撤収と邦人引き揚げ;ガンベリ沙漠を目指せ)
    第4部 沙漠に訪れた奇跡2009~(大地の恵み―用水路の開通;天、一切を流す―大洪水の教訓)
  • 内容紹介

    第1回 城山三郎賞受賞
    第4回 梅棹忠夫 山と探検文学賞受賞

    困っている人がいたら手を差し伸べる――それは普通のことです。
    1984年よりパキスタン、アフガニスタンで支援活動を続ける医師・中村哲。治療のために現地へ赴いた日本人の医者が、なぜ1600本もの井戸を掘り、25.5キロにもおよぶ用水路を拓くに至ったのか?「天」(自然)と「縁」(人間)をキーワードに、その数奇な半生をつづった著者初の自伝。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 哲(ナカムラ テツ)
    1946年福岡県生まれ。医師・PMS(平和医療団・日本)総院長。九州大学医学部卒業。日本国内の診療所勤務を経て、84年にパキスタンのペシャワールに赴任。以来、ハンセン病を中心とした貧困層の診療に携わる。86年よりアフガニスタン難民のための医療チームを結成し、山岳無医地区での診療を開始。91年よりアフガニスタン東部山岳地帯に3つの診療所を開設し、98年には基地病院PMSを設立。2000年からは診療活動と同時に、大旱魃に見舞われたアフガニスタン国内の水源確保のために井戸掘削とカレーズ(地下水路)の復旧を行う
  • 著者について

    中村 哲 (ナカムラ テツ)
    1946年福岡県生まれ。医師・PMS(平和医療団・日本)総院長。九州大学医学部卒。84年にパキスタンのペシャワールに赴任。91年よりアフガニスタン東部山岳地帯に診療所を開設し、98年に基地病院PMSを設立。2000年からは水源確保のための井戸掘削とカレーズ(地下水路)復旧を行う。03年より09年にかけて灌漑用水路を建設。マグサイサイ賞「平和と国際理解部門」、第61回菊池寛賞、第24回福岡アジア文化賞大賞など受賞多数。著書に『ペシャワールにて』『医は国境を越えて』『医者 井戸を掘る』『医者、用水路を拓く』(以上、石風社)など。

天、共に在り―アフガニスタン三十年の闘い [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:中村 哲(著)
発行年月日:2013/10/25
ISBN-10:4140816155
ISBN-13:9784140816158
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:252ページ
縦:20cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 天、共に在り―アフガニスタン三十年の闘い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!