孤独死のすすめ(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

販売休止中です

    • 孤独死のすすめ(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

    • ¥92128 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001973432

孤独死のすすめ(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書]

価格:¥921(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎ルネッサンス
販売開始日: 2013/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

孤独死のすすめ(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「孤独死」というと、ネガティブなイメージを受けるかもしれない。だが、本書の「孤独」とは決して孤立無援の「孤立」のことではない。個人が自己の責任において自由に生活しながらも、困ったときには支援が受けられる関係のことなのである。これこそが個人主義を成り立たせ、民主主義を真に機能させる大本となる。一人ひとりが真に独立する必要性を説いた、自らを律する覚悟の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ「孤独死」の覚悟が必要なのか
    第2章 優等生の言動に左右されない自由な考え方
    第3章 「世の中は確率、人生もまた確率」という考え方
    第4章 「孤独死」を覚悟することによるこれだけの利点
    第5章 どのように「孤独死」の準備をするか
    第6章 個人が「孤独死」を覚悟しやすくするための制度設計
    終章 「孤独死」の覚悟をしますか、それとも民主主義をやめますか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新谷 忠彦(シンタニ タダヒコ)
    1946年石川県生まれ。1970年上智大学外国語学部フランス語学科卒業。1974年パリ高等研究院第六部修了。1977年4月から2010年3月まで東京外国語大学に勤務。現在、アジア・オセアニア地域に関する素人旅行コンサルタント
  • 出版社からのコメント

    孤立無援とは違う、他人に頼らない生き方。
  • 内容紹介

    「孤独死」というと、ネガティブなイメージを受けるかもしれない。だが、本書の「孤独」とは決して孤立無援の「孤立」のことではない。個人が自己の責任において自由に生活しながらも、困ったときには支援が受けられる関係のことなのである。これこそが個人主義を成り立たせ、民主主義を真に機能させる大本となる。一人ひとりが真に独立する必要性を説いた、自らを律する覚悟の書。
  • 著者について

    新谷 忠彦 (シンタニタダヒコ)
    1946年石川県生まれ。1970年上智大学外国学部フランス語学科卒業。1974年パリ高等研究院第六部修了。1977年4月から2010年3月まで東京外国語大学に勤務。現在、アジア・オセアニア地域に関する素人旅行コンサルタント。主な著書:『ゼニオロジー支配社会』(小社刊、2010年)『タイ族が語る歴史』(雄山閣、2008年)『黄金の四角地帯』(慶友社、1998年)『Les Langueskanak aujourd’hui』(ADCK、1994年)など。

孤独死のすすめ(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎ルネッサンス
著者名:新谷 忠彦(著)
発行年月日:2013/10/25
ISBN-10:4779060877
ISBN-13:9784779060878
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の幻冬舎ルネッサンスの書籍を探す

    幻冬舎ルネッサンス 孤独死のすすめ(幻冬舎ルネッサンス新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!