バングラデシュ国づくり奮闘記―アジア「新・新興国」から日本へのメッセージ [単行本]
    • バングラデシュ国づくり奮闘記―アジア「新・新興国」から日本へのメッセージ [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001973481

バングラデシュ国づくり奮闘記―アジア「新・新興国」から日本へのメッセージ [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英治出版
販売開始日: 2013/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バングラデシュ国づくり奮闘記―アジア「新・新興国」から日本へのメッセージ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もはや「最貧国」ではない。高度成長を始めた「新・新興国」だ。…可能性に満ちたベンガルの大地、その「国づくり」の最前線を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    何が僕をバングラデシュに連れてきたのか
    この国の姿―バングラデシュは本当に「最貧国」なのか
    エネルギー―すべての農村に電力を届けるには
    ものづくり―未来を切り開く技術力をどう育てるか
    教育―すべての子どもにチャンスを与えるには
    環境―膨大なゴミは誰によってどこに向かうのか
    社会保障―この国のセーフティーネットは誰が担うのか
    金融―貧困者の経済的自立をどう支援するか
    労働―働く人たちを守る仕組みをどうつくるか
    市民参加―市民の力を国づくりに活かすには
    社会を引き裂く力にどう向き合うか
    傷ついたコミュニティを再生するには
    災害に何を備え、どう対処するか
    計り知れない学びを胸に抱きながら
  • 出版社からのコメント

    もはや「最貧国」ではない。高度成長を始めた「新・新興国」だ。…可能性に満ちたベンガルの大地、その「国づくり」の最前線を追う。
  • 内容紹介

    渇望、野望、希望。この国には、日本に足りない何かがある。
    1億5000万人が豊かさを求めて前進を続ける「新・新興国」バングラデシュ。
    エネルギー、教育、社会保障、環境問題、ものづくり、災害対策…
    あらゆる分野で課題と可能性に満ちた「国づくり」の現場に飛び込んだ
    著者が見た驚異の実像、そして日本人にとっての学びとは?

    ▼本書で紹介されるバングラデシュの意外な真実
    ・世界41位のGDP
    ・年6%の経済成長を持続
    ・世界8位、1億5000万人の人口
    ・1億人(人口の7割)が携帯電話利用
    ・アパレル産業の輸出は世界2位
    ・米の生産量は世界4位、日本の4.5倍
    ・国民の平均年齢は24歳(日本46歳)
    …もはや「最貧国」ではない。高度成長を始めた「新・新興国」だ!

    2年間の旅を終えた今、自分をこの国に連れてきた「希望的な直感」は、確信に変わった。この国には、確かに、今の自分、そして多くの日本人、あるいは日本の多くの組織に足りていない、大きな力がある。日本をはじめ、世界の多くの国々が直面している困難な問題を解決し、国づくりを前に進める上で、欠くことのできない大切な力が。本書は、そんな力を、バングラデシュから日本へと「輸出」したいという僕の個人的な思いが形になったものだ。(本文より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 洋一郎(イケダ ヨウイチロウ)
    1977年タイ・バンコク生まれ。2001年に早稲田大学政治経済学部を卒業、財務省に入省。主計局、広島国税局、金融庁を経て2006年秋よりハーバード大学ケネディスクールに留学、2008年6月に公共政策学修士号を取得・卒業。以後、財務省国際局にて、世界金融危機への対応、世銀と日本の協働プログラムの企画・立案等の担当として活躍。2011年夏より世界銀行に出向。バングラデシュ現地事務所での2年間の勤務を経て、現在ワシントンの本部にて、世銀をより成果重視の機関とするための組織改革に従事。「官民協働ネットワーク Crossover21」を2001年に創設
  • 著者について

    池田 洋一郎 (イケダ ヨウイチロウ)
    1977年タイ・バンコク生まれ。2001年に早稲田大学政治経済学部を卒業、財務省に入省。主計局、広島国税局、金融庁を経て2006年秋よりハーバード大学ケネディスクールに留学、2008年6月に公共政策学修士号を取得・卒業。以後、財務省国際局にて、世界金融危機への対応、世銀と日本の協働プログラムの企画・立案等の担当として活躍。2011年夏より世界銀行に出向。バングラデシュ現地事務所での2年間の勤務を経て、現在ワシントンの本部にて、世銀をより成果重視の機関とするための組織改革に従事。 公務の傍ら、「官民協働ネットワークCrossover21」を2001年に創設。官と民、営利と非営利、年齢や国境、あるいは前例や先入観等、様々な壁を乗り越える力を高め、社会問題解決に向けた協働のきっかけを創り出すための勉強会、討論会等を代表として多数主催。著書に『ハーバード・ケネディスクールからのメッセージ――世界を変えてみたくなる留学』(英治出版)がある。

バングラデシュ国づくり奮闘記―アジア「新・新興国」から日本へのメッセージ の商品スペック

商品仕様
出版社名:英治出版
著者名:池田 洋一郎(著)
発行年月日:2013/10/31
ISBN-10:4862761739
ISBN-13:9784862761736
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:21cm
他の英治出版の書籍を探す

    英治出版 バングラデシュ国づくり奮闘記―アジア「新・新興国」から日本へのメッセージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!