大久保家秘蔵写真―大久保利通とその一族 [単行本]
    • 大久保家秘蔵写真―大久保利通とその一族 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001974150

大久保家秘蔵写真―大久保利通とその一族 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2013/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大久保家秘蔵写真―大久保利通とその一族 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    維新三傑のひとり、大久保利通の子孫に伝わり遺され、これまでほとんど公開されることのなかった写真のなかから、150点を厳選し紹介する画期的写真集。利通自身、大久保家、また大久保家にゆかりのある人物の写真の数々。初公開の写真を多数収録!
  • 目次

    刊行にあたって(大久保利泰)
    大久保利通とその一族の写真資料について(倉持基)
    1 利通の時代
    2 留学から官界へ ~利和・伸顕・利武の時代Ⅰ~
    3 壮年期の活動 ~利和・伸顕・利武の時代Ⅱ~
    4 老境から次世代へ ~利和・伸顕・利武の時代Ⅲ~
    5 維新の記憶と大久保家の周辺
    曽祖父利通が遺してくれた写真(大久保利泰)
    写真とコンテ画 ~キヨッソーネが遺した肖像画(大久保利泰)
    大久保家所蔵写真の魅力(森重和雄)
    「歴史家」大久保利武(松田好史)
    関連年表
    大久保家系図
    主要参考文献
    あとがき(森重和雄)
    写真リスト
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大久保 利泰(オオクボ トシヒロ)
    利通から数えて四代目で曽孫。1934年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部、経済学部卒業。昭和35年~平成6年横浜ゴム株式会社勤務、平成9年~平成25年社団法人霞会館理事、常務理事を経て、現在、一般社団法人霞会館顧問

    森重 和雄(モリシゲ カズオ)
    古写真研究家・作家。古写真調査研究会代表。1958年熊本県生まれ。大分大学経済学部卒業

    倉持 基(クラモチ モトイ)
    1970年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学。古写真調査研究会副代表。専攻、歴史写真学

    松田 好史(マツダ ヨシフミ)
    1977年生まれ、鳥取県出身。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、一般社団法人霞会館非常勤嘱託員。専攻、日本近代史
  • 出版社からのコメント

    維新三傑の一人、大久保利通家に伝わり、公開されてこなかった秘蔵写真の中から、約150点を厳選。初めて紹介する画期的写真集。
  • 内容紹介

    維新三傑のひとり、大久保利通家に伝わり、これまでほとんど公開されることのなかった秘蔵写真約3000点のなかから、150点を厳選し、初めて紹介する画期的写真集。大久保利通自身の写真から、大久保家、また大久保家に関わりのある、日本の近現代史をいろどった綺羅星のごとき各界著名人の、初公開となる写真の数々。
  • 著者について

    大久保利泰 (オオクボトシヒロ)
    利通から数えて4代目、曾孫。1934年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部、経済学部卒業。昭和35年~平成6年横浜ゴム株式会社勤務、平成9年~平成25年社団法人霞会館理事、常務理事を経て、現在、一般社団法人霞会館顧問。著書に、『東京都庭園美術館 旧朝香宮邸をたずねて』(霞会館、2000年、非売品)、『遺品逸品』(光文社・知恵の森文庫、2006年、共著)、『薩摩のキセキ』(総合法令出版、2007年、共著)、『霞会館京都支所のあゆみ』(霞会館、2010年、非売品)などがある。

    森重和雄 (モリシゲカズオ)
    古写真研究家・作家。古写真調査研究会代表。1958年熊本県生まれ。大分大学経済学部経済学科卒業。著書に、『幕末明治の写真師 内田九一』(内田写真株式会社、2005年)、『英傑たちの肖像写真』(渡辺出版、2010年、共著)、『復刻版 日清戦況写真』(国書刊行会、2013年、共著)などがある。日本カメラ財団小誌(JCII NEWS)にて「幕末明治の写真師列伝」、雑誌『歴史通』にて古写真をテーマにした「古写真探偵」を連載。

    倉持基 (クラモチモトイ)
    1970年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学。専攻、歴史写真学。著書・論文に、『英傑たちの肖像写真』(渡辺出版、2010年、共著)、「フルベッキと塾生たち」写真の一考察」(『上野彦馬歴史写真集成』所収、渡辺出版、2006年)、「明治天皇「御真影」と「フルベッキ写真」の関係性を探る」(『歴史読本』2008年3月号所収、新人物往来社)などがある。『歴史読本』にて「秘蔵写真で見る旧華族の肖像」を連載。

    松田好史 (マツダヨシフミ)
    1977年生まれ、鳥取県出身。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、一般社団法人霞会館非常勤嘱託員。専攻、日本近代史。論文に、「内大臣制度の転機と平田東助」(『国史学』199、2009年)、「内大臣の側近化と牧野伸顕」(『日本歴史』743、2010年)、「大正期の常侍輔弼と内大臣」(『史観』163、2010年)などがある。

大久保家秘蔵写真―大久保利通とその一族 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:松田 好史(編)/森重 和雄(編)/大久保 利泰(監修)/倉持 基(編)
発行年月日:2013/10/20
ISBN-10:4336056870
ISBN-13:9784336056870
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:209ページ ※201,8P
縦:22cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 大久保家秘蔵写真―大久保利通とその一族 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!