こんな学校あったらいいな―小さな学校の大きな挑戦 [単行本]
    • こんな学校あったらいいな―小さな学校の大きな挑戦 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001974194

こんな学校あったらいいな―小さな学校の大きな挑戦 [単行本]

辻 正矩(共著)藤田 美保(共著)守安 あゆみ(共著)中尾 有里(共著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:築地書館
販売開始日: 2013/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こんな学校あったらいいな―小さな学校の大きな挑戦 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界中のフリースクールから学んで誕生した「箕面こどもの森学園」。この学校では、子どもたちが自分で時間割を決め、自分のペースで考え、調べ、体験して学んでいる。「窓ぎわのトットちゃんが学んだような、小さくても、子ども一人ひとりの学びが大切にされる学校をつくりたい」という夢に市民が集まり、自分たちの手で学校をつくって10年。苦労と歓びの10年が鮮やかに浮き彫りになる。
  • 目次

    まえがき  
    第1章 子どもが学びの主人公  
     子どもの学ぶ意欲を育てる  
      いろんな年齢の子が混じって学ぶのがいい/自分を大切に思う気持ちを育てる
      学びたい気持ちはどこから来るのか
     こどもの森での学び方  
      学び方は人それぞれ/こんな人に育ってほしい/こどもの森の学習プログラム
     人とのかかわりの中で学ぶ  
      哲学する子どもたち/〝しょうがい〞って何?/話し合って問題を解決する
     コラム1 フレネ教育について  

    第2章 子どもの夢を育てる  
     子どもの世界を広げる  
      夏祭りをしよう!/初めての体育祭/くまベル喫茶店/劇団アニマルズ
     こんな学校あったらいいな  
      小さな学校もわるくない/大人は子どもとどうかかわるか
      親が変われば子どもも変わる
     卒業した子どもたち  
      それぞれの道を歩む/卒業生からのメッセージ/創造性を育てる
     コラム2 保護者の声から  

    第3章 私たちの学校づくり  
     なぜ私は学校をつくろうと思ったのか 辻 正矩  
      学校教育への疑問/フリースクールを知る/日本のフリースクールを訪ねる
      堀 真一郎さんとの出会い/デンマークのフリースコーレを訪ねる
      サドベリーバレー・スクールを訪ねる/新しい学校のイメージづくり
      学校設立に向かって動きだす/フレネ学校を訪ねる
     学校づくりの夢が現実になる 藤田美保  
      私が教師になったわけ/公立小学校で感じたこと・考えたこと/ある日の新聞記事
     保護者の立場から学校づくりにかかわる 守安あゆみ  
     学校づくりに集まってきた仲間たち  
     学校のつくり方  
      賛同者を集める/事業計画を立てる/スタッフを集める
      教育方法を決める/施設を用意する/生徒を集める
      資金を集める/制度上の問題をクリアする
     コラム3 世界の自由教育  

    第4章 教育から社会を変える  
     教育って何?  
      学校というところ/タテ糸とヨコ糸の教育論
     持続可能な未来のための教育  
      自然から学ぶ/地域の活動から学ぶ/学校を地域に開く
     子どもたちに希望ある未来を  
      一人ひとりの行動が社会を変える/対話の文化を育てよう
      民主的で持続可能な社会へ向かって
     子どもたちに多様な教育の選択肢を与えよう  
     コラム4 日本における多様な教育  

    あとがき  
    資料1 わくわく子ども学校設立趣意書  
    資料2 子どもの多様な学びの機会を保障する法律の骨子案
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻 正矩(ツジ マサノリ)
    大学で建築学を学び、卒業後、建築設計事務所に3年間勤務。その後、大学で建築計画と建築設計を教える。大学生の学習意欲のなさから日本の公教育のあり方に疑問をもつ。フリースクールの存在を知り、日本や海外のフリースクールを多数訪問する。1999年に『大阪に新しい学校を創る会』を立ち上げる。2004年、箕面市にNPO法人立『わくわく子ども学校』が開校、校長になる。2009年に『箕面こどもの森学園』学園長になる

    藤田 美保(フジタ ミホ)
    大学で教育学を学び、卒業後、公立小学校の教師になるが、学校の体制に疑問をもち退職。憧れていた自由学校への道を模索し始める。大学院で学んでいたときに、『大阪に新しい学校を創る会』に出会う。2004年に『わくわく子ども学校』の常勤スタッフに、2009年に『箕面こどもの森学園』校長になる

    守安 あゆみ(モリヤス アユミ)
    大学で教員課程を学んだが、学校教育に疑問をもち教師にならず、一般企業へ就職。結婚後はのびのび子育てをめざして、自主保育グループ『もりのこたんけんくらぶ』を立ち上げたり、親業講座を学んだりした。子どもが『わくわく子ども学校』に入学すると同時に自身もスタッフとして参加。子育てグループ『はらっぱ』を立ち上げ、子育て支援活動にも力を入れた。2012年に常勤スタッフになる

    中尾 有里(ナカオ ユリ)
    大学3年生の時、『箕面こどもの森学園』に出会い、学習サポーターとなる。大学を卒業し、2012年に専任スタッフになり、「アトリエ」と「音楽」を担当
  • 出版社からのコメント

    子ども一人ひとりの学びを大切に、教育をゆったりできる学校。10年の歩みが鮮やかに浮き彫りにする「学び」の意味と教える歓び。
  • 内容紹介

    世界中のフリースクールから学んで誕生した「箕面こどもの森学園」。
    この学校では、子どもたちが自分で時間割を決め、自分のペースで考え、調べ、体験して学んでいる。
    「窓ぎわのトットちゃんが学んだような、小さくても、子ども一人ひとりの学び
    が大切にされる学校をつくりたい」という夢に市民が集まり、自分たちの手で学校をつくって10年。
    私たちが目指す、ひとつの教育のあり方を、苦労と歓びの10年が鮮やかに浮き彫りにする。
  • 著者について

    辻 正矩 (ツジ マサノリ)
    大学で建築学を学び、卒業後、建築設計事務所に3年間勤務。その後、大学で建築計画と建築設計を教える。大学生の学習意欲のなさから日本の公教育のあり方に疑問をもつ。フリースクールの存在を知り、日本や海外のフリースクールを多数訪問する。1999年に『大阪に新しい学校を創る会』を立ち上げる。2004年、箕面市にNPO法人立『わくわく子ども学校』が開校、校長になる。2009年に『箕面こどもの森学園』学園長になる。

    藤田 美保 (フジタ ミホ)
    小学生のとき、『窓ぎわのトットちゃん』を読み、自由な学校に憧れる。大学で教育学を学び、卒業後、公立小学校の教師になるが、学校の体制に疑問をもち退職。憧れていた自由学校への道を模索し始める。大学院で学んでいたときに、『大阪に新しい学校を創る会』に出会う。2004年に『わくわく子ども学校』の常勤スタッフに、2009年に『箕面こどもの森学園』校長になる。

    守安 あゆみ (モリヤス アユミ)ニイルの自由教育を学んだ両親のもとで育ち、大学で教員課程を学んだが、学校教育に疑問をもち教師にならず、一般企業へ就職。結婚後はのびのび子育てをめざして、自主保育グループ『もりのこたんけんくらぶ』を立ち上げたり、親業講座を学んだりした。子どもが『わくわく子ども学校』に入学すると同時に自身もスタッフとして参加。子育てグループ『はらっぱ』を立ち上げ、子育て支援活動にも力を入れた。2012年に常勤スタッフになる。

    中尾 有里 (ナカオ ユリ)
    大学3年生の時、就職活動のあり方に疑問を感じ、それまで興味のなかった教育に目を向けはじめる。休学時に「自分が受けてきたのとは違う教育」を求め『箕面こどもの森学園』に出会い、学習サポーターとなる。大学を卒業し、2012年に専任スタッフになり、「アトリエ」と「音楽」を担当。

こんな学校あったらいいな―小さな学校の大きな挑戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:築地書館
著者名:辻 正矩(共著)/藤田 美保(共著)/守安 あゆみ(共著)/中尾 有里(共著)
発行年月日:2013/10/19
ISBN-10:4806714682
ISBN-13:9784806714682
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:19cm
他の築地書館の書籍を探す

    築地書館 こんな学校あったらいいな―小さな学校の大きな挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!