キリシタンと出版 [単行本]
    • キリシタンと出版 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001975205

キリシタンと出版 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:八木書店
販売開始日: 2013/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キリシタンと出版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十六・十七世紀の日欧交渉史・思想史・技術史・出版史・言語史・書誌学の第一線の研究者が、日本イエズス会の出版・布教活動を、あらゆる角度から再考し、新たな知見を惜しみなく盛った、書き下ろしの論考!
  • 目次

    カラー口絵(8頁)
    序説-キリシタン版の書物史-(豊島正之)

    I キリシタン時代と日本
    大航海時代と日本-イエズス会のアジア布教とコンベルソ問題-(岡美穂子)
    (はじめに/一 イベリア半島のユダヤ人/二 イエズス会とコンベルソ/三 アジアのコンベルソイエズス会士の類型/おわりに)
    キリシタン時代の文化と外交(高瀬弘一郎)
    (一 ヴァリニャーノの出版と印刷認可/二 カピタン・モールと日本航海権)
    〔コラム〕コレジオ天草移転の政治的背景(鳥津亮二)
    〔コラム〕日本(府内)布教区とイエズス会日本準管区(岡美穂子)

    Ⅱ キリシタン版の印刷技術
    日本の印刷史から見たキリシタン版の特徴(豊島正之)
    (一 出版という手法/二 キリシタン版の印刷技術/三 判型と折/四 組 版/五 前期キリシタン版・後期キリシタン版)
    〔コラム〕古活字版の起源とキリシタン版(小秋元段)
    〔コラム〕角倉素庵とキリシタン版・古活字版・嵯峨本-新史料「期遠亭(角倉素庵)宛藤原惺窩書状」をめぐって-(林 進)

    Ⅲ キリシタン版と信仰
    対抗宗教改革と潜伏キリシタンをキリシタン版でつなぐ(折井善果)
    (はじめに/一 翻訳における削除と付加/二 キリシタン「写本」の欧文原典の探究-「吉利支丹抄物」を中心に-/三 キリシタン宗教書の“再生産”/むすびにかえて)
    〔コラム〕キリシタン信仰の受容史(東馬場郁生)

    IV キリシタン版と日本語
    キリシタン語学全般(白井 純)
    (一 キリシタン版と規範性/二 宗教用語の問題/三 キリシタン版国字本の表記規範/四 キリシタン版国字本の用字規範/五 断簡と用語の問題/六 キリシタン語学の規範性)
    キリシタン語学の辞書(岸本恵実)
    (はじめに/一 研究概観/二 辞書解説/三 キリシタン辞書史の中のポルトガル語)
    文法書(カルロス・アスンサン、豊島正之〔訳・補〕)
    (一 日本布教初期の日本文法の痕跡/二 ジョアン・ロドリゲスの日本文典と先行の文典類/三 品 詞/四 終りに)
    アルヴァレスと「ラテン文典」について(カルロス・アスンサン、エリザ・アツコ・タシロ-ペレス、豊島正之〔補〕)
    (一 著者アルヴァレスについて/二  『De Institutione Grammatica libri tres』について)
    信徒文献-写本類におけるローマ字表記の異同から-(川口敦子)
    (一 キリシタン版の表記と写本類の表記/二 同一内容の写本本文の比較/三 写本類の日本語資料としての価値)
    〔コラム〕キリシタン版のラテン語(原田裕司)
    〔コラム〕プティジャン版(高祖敏明)
    〔コラム〕きりしたん版「ナバルスの懺悔」発見の顚末(八木壮一)
    〔コラム〕キリシタン語学研究の今(丸山 徹)

    【附 録】
    キリシタン時代の人物略伝と要語集(小事典) 
    キリシタン版総覧(現存書所蔵一覧・佚書書名一覧) 
    基本参考書一覧 
    引用文献表 
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    豊島 正之(トヨシマ マサユキ)
    上智大学文学部教授。言語学
  • 出版社からのコメント

    日本イエズス会の出版・布教活動を、あらゆる角度から再考し、新知見を盛った最新の論叢!
  • 内容紹介

    交渉史・思想史・技術史・出版史・言語史・書誌学の第一線の研究者が、日本イエズス会の出版・布教活動を、あらゆる角度から再考し、新たな知見を惜しみなく盛った、最新の論叢!

    ・1549 年のザビエル初来日より、1613 年の宣教師追放・キリスト教禁教までのわずか60 年余の間に輸入されたキリシタン文化。
    ・鉄砲やワイン、金平糖などが輸入され、天文学と外科学が伝わり、さらには舶来のプレス印刷器により、日本で初めての活字印刷が行なわれた。
    ・キリスト教教義書・辞書・文学書が日本語で出版され、初めての印刷楽譜・銅版画が版本として世に出て、信者になる日本人が現われたが、その後の禁教により、全てが姿を消した。
    ・消え去った幻のキリシタン文化を復元させる有力な根拠となるのが、イエズス会が印刷・発行した活字本「キリシタン版」である。

    ・本書は、版本と写本の言語規範差、版本の書誌的特性と言語との関わりなど、従来のキリシタン語学の未踏の領域を、大胆に開拓。
    ・近年進捗著しい印刷技術史研究の技法と、原本の綿密な観察に基づく、キリシタン版研究の現在の水準を、余すところなく提示。
    ・ハーバード大学本「ひですの経」、イェール大学本「フロスクリ」、アムステルダム大学本「サカラメンタ提要」、サント・トマス大学本「ナバルスの懺悔」など、未紹介のキリシタン版の原本調査に基づく、最新のキリシタン版総覧、人物略伝・要語集を含む充実の附録を備え、キリシタン時代研究に必備の工具書。
    ・未紹介版本の写真多数。
    ・「管区」と「教区」の違いなど、キリシタン史独特の用語・概念を、分かり易く解説したコラム多数。
  • 著者について

    豊島 正之 (トヨシマ マサユキ)
    上智大学文学部教授。

キリシタンと出版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八木書店古書出版部
著者名:豊島 正之(編)
発行年月日:2013/10/10
ISBN-10:4840622078
ISBN-13:9784840622073
判型:A5
発売社名:八木書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:370ページ ※350,20p
縦:21cm
他の八木書店の書籍を探す

    八木書店 キリシタンと出版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!