手入れという思想―養老孟司特別講義(新潮文庫) [文庫]
    • 手入れという思想―養老孟司特別講義(新潮文庫) [文庫]

    • ¥73723 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
手入れという思想―養老孟司特別講義(新潮文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001978451

手入れという思想―養老孟司特別講義(新潮文庫) [文庫]

価格:¥737(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2013/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

手入れという思想―養老孟司特別講義(新潮文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間が手入れした自然にこそ豊かな生命が宿る。お化粧も子育ても同じで毎日毎日手入れをする。どういうつもりでどこにもっていくのかはわからなくても、そうやってきたのが私たち日本人の生き方の特徴だ―。我が国独自の思想をはじめ、子育てや教育、都市化の未来、死ぬということ、心とからだについてなど、現代日本社会を説いた八つの名講演を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    子どもと現代社会
    子育ての自転車操業
    心とからだ
    現代の学生を解剖する
    脳と表現
    手入れ文化と日本
    現代と共同体―田舎と都会
    日常生活の中の死の意味
  • 出版社からのコメント

    手付かずの自然よりも手入れをした里山にこそ豊かな生命は宿る。子育てだって同じこと。名講演を精選し、渾身の日本人論を一冊に。
  • 内容紹介

    人間が手入れした自然にこそ豊かな生命が宿る。お化粧も子育ても同じで毎日毎日手入れをする。どういうつもりでどこにもっていくのかはわからなくても、そうやってきたのが私たち日本人の生き方の特徴だ――。我が国独自の思想をはじめ、子育てや教育、都市化の未来、死ぬということ、心とからだについてなど、現代日本社会を説いた八つの名講演を収録。 『手入れ文化と日本』改題。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
    1937(昭和12)年、鎌倉生れ。解剖学者。東京大学医学部卒。東京大学名誉教授。心の問題や社会現象を、脳科学や解剖学などの知識を交えながら解説し、多くの読者を得た。’89(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。新潮新書『バカの壁』は大ヒットし2003年のベストセラー第1位、また新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞した

手入れという思想―養老孟司特別講義(新潮文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:養老 孟司(著)
発行年月日:2013/11/01
ISBN-10:4101308373
ISBN-13:9784101308371
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:170g
その他:『手入れ文化と日本』改題書
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 手入れという思想―養老孟司特別講義(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!