マーシャル諸島の政治史―米軍基地・ビキニ環礁核実験・自由連合協定(世界歴史叢書) [全集叢書]
    • マーシャル諸島の政治史―米軍基地・ビキニ環礁核実験・自由連合協定(世界歴史叢書) [全集叢書]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001979485

マーシャル諸島の政治史―米軍基地・ビキニ環礁核実験・自由連合協定(世界歴史叢書) [全集叢書]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2013/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マーシャル諸島の政治史―米軍基地・ビキニ環礁核実験・自由連合協定(世界歴史叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 マーシャル諸島の伝統と文化(社会の特徴と身分制度の変容)
    第2部 国家形成期における政治と対米関係(国家の独立と米国の安全保障政策
    統一民主党による政権獲得への選挙戦術―総選挙分析からみる「民主政治」
    政権交代と大統領資格をめぐる意見対立―大統領への不信任決議と大衆世論動向
    2011年総選挙にみる議会勢力構図の変容―階級対立から地域対立へ)
    第3部 国内の社会問題と政治エリート集団の変容(国内経済開発政策と国民の労働観
    移住者による地域アイデンティティの変容と地域行政―クワジェリン環礁イバイ島の事例から
    核実験被害補償問題をめぐるビキニアンたちの「闘い」―対米交渉と地域社会開発
    遺骨を媒介にした共同体意識の形成―慰霊巡拝と遺骨をめぐる文化的意味の変容)
    補論 政治エリートの興亡からみる近現代政治史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒崎 岳大(クロサキ タケヒロ)
    国際機関太平洋諸島センター次長。早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。博士(文学)。早稲田大学文学部助手、在マーシャル日本国大使館専門調査員、外務省アジア大洋州局外務事務官等を歴任後、2010年より現職。専門領域は太平洋島嶼国の政治経済学、文化人類学(国家政策・開発経済)

マーシャル諸島の政治史―米軍基地・ビキニ環礁核実験・自由連合協定(世界歴史叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:黒崎 岳大(著)
発行年月日:2013/10/31
ISBN-10:4750339059
ISBN-13:9784750339054
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:426ページ
縦:20cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 マーシャル諸島の政治史―米軍基地・ビキニ環礁核実験・自由連合協定(世界歴史叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!