熊野信仰の世界―その歴史と文化(民衆宗教を探る) [単行本]
    • 熊野信仰の世界―その歴史と文化(民衆宗教を探る) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001980941

熊野信仰の世界―その歴史と文化(民衆宗教を探る) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶友社
販売開始日: 2013/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熊野信仰の世界―その歴史と文化(民衆宗教を探る) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    千年の歴史と信仰を有する熊野信仰の実相を、最新の研究成果を駆使して自然と歴史および文化の面から解き明かす。
  • 目次

    はじめに――熊野三山信仰への招待…1
    熊野信仰とは
    第一章 熊野修験道史への展望…5
    第一節 古代の「三熊野」と山の宗教・海の宗教…5
    「三熊野」とは/仏教説話集や「物語的縁起」と海の宗教
    第二節 山岳海辺宗教者とは…11
    古代の山岳海辺宗教者とは/古代の海洋宗教/王子・王子社とは/熊野の「立願」と花祭
    第三節 修験道の時代区分と修験道史研究…16
    修験道の時代区分/修験道と日本仏教のかかわり
    第四節 これまでの山岳宗教史・修験道史研究とは…20
    「歴史的」研究と「宗教史的」研究/支配者中心史観からの脱却/山岳宗教史(や海洋宗教史)の重要性/民衆(庶民)信仰としての山岳宗教
    第二章 熊野信仰の宗教史的・文化史的研究…27
    第一節 熊野三山信仰の宗教史的課題…27
    熊野三山の宗教史的・文化史的課題
    第二節 修験道の「文化史的」研究…29
    修験道の「文化史的」研究/修験道文学の研究/修験道美術の研究/熊野信仰と修験道遺跡・遺物
    第三節 庶民信仰としての山岳宗教史・修験道史の課題…34
    修験道と日本仏教の関係/庶民史信仰の理解/山岳宗教史・修験道史の問題点/熊野参詣の歴史に関する疑問
    第三章 熊野信仰史研究の諸問題…39
    第一節 熊野の景観と自然信仰および霊魂信仰…39
    熊野地域の歴史的・宗教的様相/自然崇拝と霊魂崇拝/古代熊野の山岳・海洋信仰
    第二節 古代の大辺路と辺路信仰…37
    四国の辺路/伊豆大島の辺路と辺路修行/能登半島の辺路/紀伊半島の辺路と王子研究
    第三節 紀伊半島の大辺路と海辺の王子…54
    伊勢路と紀伊路/「王子」とは/近世の訴訟文書に見える王子/海中の王子の重要性/海洋宗教と補陀落渡海
    第四節 熊野川以東の大辺路と王子…63
    聖地の王子史料と辺路修行/磯の辺路/大辺路の辺路修行の内容
    第五節 諸国の行道所――四例…68
    歌集『山家集』に見える行道所――我拝師山の行道どころ/美作後山の東西両行場の覗き修行/後山の「垢離取り場」と東西の「覗き行場」/伊吹山の行道所と円空
    第六節 大辺路コースと葛城二十八宿…77
    葛城修験の入峯修行の聖地
    第四章 古代・中世の熊野三山信仰と修験道…81
    第一節 初期熊野修験道の成立…81
    永興禅師と「奈智山」/古代の奈智山とは/紀行文『いほぬし』と熊野本宮/山の熊野・本宮の聖地化
    第二節 熊野三山の成立と末法思想…87
    熊野三山の成立/末法思想と紀伊山地の「浄土信仰」/金峯山浄土/熊野本宮の「証誠殿」と補陀落渡海信仰
    第三節 熊野御幸の経路と様相…91
    院政期の熊野御幸/熊野御幸と「五体王子」の苦行/熊野先達と熊野御師の連携/熊野御幸の整備と経済/熊野三山の経済的基盤
    第五章 中世以降の熊野三山と信仰…98
    第一節 熊野参詣者の身分・階層の変化…98
    熊野参詣者の変化と経済力の衰退/伊勢・熊野・多賀社への参詣/藤原実重の精神生活史料/宗教的・社会的作善としての「湯施行」
    第二節 南北朝の乱と応仁の乱後の熊野詣…104
    熊野先達と熊野詣の事例/飯道山の熊野信仰と修験道/「熊野講」の出現とその実相/熊野先達と行者講/摂津国堺の熊野先達/中世後期の民衆と熊野詣
    第三節 熊野三山の本願所寺院と熊野本願比丘尼・山伏…114
    熊野本願所寺院研究の成果/熊野三山の本願所寺院/熊野九本願所寺院の内部構造/那智七本願の様相/「寺付き」の熊野本願比丘尼・山伏/新宮神倉本願妙心寺の内部構成/新宮神倉本願の様相/『人御改ニ付比丘尼・山伏一札之事』の検討/在地村落に居住した熊野本願比丘尼・山伏の勧進活動/勧進と携帯の内容
    第四節 那智本願寺院の那智阿弥と西国巡礼行者…128
    那智山の「如意輪堂」/西国三十三度行者とは/本願那智阿弥の由来と特徴/西国巡礼行者のまとめ
    第五節 尼サンドの実相…133
    女性の三十三度行者と研究/尼サンドの実相と伝承/三十三度修行の組織/尼サンドの勧化帳/満願供養/尼サンドの歩んだ道/熊野本願比丘尼との関連性
    第六章 近世熊野三山の信仰と民俗伝承…143
    第一節 近世の旅と熊野詣…143
    近世の熊野詣/三浦浄心の『順礼物語』/近世の熊野参詣者のルート/熊野街道・大辺路を通った巡礼者の「心願」とは/信仰的講と通過儀礼
    第二節 氏神熊野神社と近世熊野信仰…148
    鎮守神・氏神としての熊野神社/戦国期尼崎地域の熊野信仰と熊野檀那/摂津国の熊野信仰の一拠点/近世尼崎の熊野神社断片/若王寺村の熊野神社/氏神熊野権現社と村人の熊野信仰/杭瀬村の熊野神社/安産の信仰伝承/西難波村の熊野権現社/熊野路の海路・難波村と熊野権現社
    第七章 熊野修験道の文化史的研究…160
    第一節 熊野三山の修験道文化…160
    第二節 「熊野権現御垂迹縁起」と本地垂迹説…161
    日本人の宗教と心の謎/「熊野権現御垂迹縁起」/熊野十二所権現/修験道の阿弥陀如来信仰/名取の老巫女の説話伝承/金峯山浄土/高野山の「弥勒の浄土」から「弥陀の極楽浄土」/一遍の熊野権現からの神託
    第三節 現当二世の「立願」と熊野信仰…171
    「現当二世」の熊野信仰/熊野信仰の立願
    第四節 「本地物」の宗教性と唱導性…175
    熊野信仰のミニチュア化現象/熊野の美術/「熊野の本地」/「熊野の本地」の内容/熊野の「縁起」の特徴
    第五節 「熊野那智参詣曼荼羅」の絵解き…181
    「寺社参詣曼荼羅」の系譜と成立/参詣曼荼羅制作の根拠/「熊野那智参詣曼荼羅」の魅力とは/「熊野那智参詣曼荼羅」の構図と内容
    第六節 「熊野那智参詣曼荼羅」と他の熊野絵画史料との比較…185
    絵画史料との比較
    おわりに…188
    引用・参考文献…194
    あとがき…201
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    豊島 修(トヨシマ オサム)
    1943年中国東北部に生まれる。1973年大谷大学大学院博士課程単位取得。2003年大谷大学博士(文学)。2009年大谷大学名誉教授。現在、京都女子大学教授
  • 出版社からのコメント

    千年の歴史と信仰を有する熊野信仰の実相を、最新の研究成果を駆使して自然と歴史および文化の面から解き明かす。
  • 内容紹介

    熊野信仰とは何か? 紀伊山地の最南端に位置する熊野三山(熊野本宮大社、新宮速玉大社、那智大社)、その御祭神と本地仏、あるいは熊野権現にたいする信仰で、「人まねのくまのもうて」(『玉葉』)、あるいは「蟻のくまのもうで」(『日葡辞書』)と称され広く知られている。古くから日本人の心の謎、宗教の謎といわれる熊野信仰を、歴史民俗学・宗教民俗学の立場からいまもなお日本人の精神生活・文化の大きな影響与えている信仰の実相を新たな視点から、聖地信仰へのたびをとおして日本人の心と宗教の謎を解き明かす。
  • 著者について

    豊島 修 (トヨシマオサム)
    "著者紹介豊島修(とよしまおさむ)1943年 中国東北部生まれ1973年 大谷大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学大谷大学・博士(文学)現在 京都女子大学教授〔主要著書〕『熊野信仰と修験道)』名著出版 1990年『死の国・熊野』講談社現代新書1103 1992年/『熊野本願所史料』(共編)清文堂出版 2003年/『熊野信仰史と庶民信仰史論』清文堂出版 2005年/『寺社造営勧進本願職の研究』(共編)清文堂出版 2010年/『日本の宗教と文化』(共著)自照社出版 2010年"

熊野信仰の世界―その歴史と文化(民衆宗教を探る) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶友社
著者名:豊島 修(著)
発行年月日:2013/10/16
ISBN-10:4874492576
ISBN-13:9784874492574
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:20cm
他の慶友社の書籍を探す

    慶友社 熊野信仰の世界―その歴史と文化(民衆宗教を探る) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!