A-D/D-A変換ICの実用技術―高性能を引き出す回路の作り方と実装方法(アナログ・テクノロジシリーズ) [単行本]
    • A-D/D-A変換ICの実用技術―高性能を引き出す回路の作り方と実装方法(アナログ・テクノロジシリーズ) [単行本]

    • ¥9,680291 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001981380

A-D/D-A変換ICの実用技術―高性能を引き出す回路の作り方と実装方法(アナログ・テクノロジシリーズ) [単行本]

価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:291 ゴールドポイント(3%還元)(¥291相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2013/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

A-D/D-A変換ICの実用技術―高性能を引き出す回路の作り方と実装方法(アナログ・テクノロジシリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 データ・コンバータへのインターフェース(ADCのアナログ入力をドライブする
    ADCとDACのディジタル・インターフェース(そして関連問題) ほか)
    第2章 データ・コンバータ支援回路(電圧リファレンス
    低ドロップアウト・リニア・レギュレータ ほか)
    第3章 データ・コンバータのアプリケーション(精密計測とセンサ・コンディショニング
    マルチチャネル・データ・アクイジション・システム ほか)
    第4章 ハードウェア設計技術(受動部品
    プリント回路基板の設計問題 ほか)
    第5章 本文の補足(サンプル&ホールド・アンプの入力部に組み込んだADC
    雑音指数の定義と計算 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「Analog-Digital Conversion」(Analog Devices Inc.)の第6章~第9章までを翻訳
  • 内容紹介

    本書はWalt Kester編著「Analog-Digital Conversion」(Analog Devices Inc.)の第6章~第9章までを翻訳したもので,本書の第1章~第4章が原著第6章~第9章に相当します.内容は,A-D/D-Aコンバータの入出力インターフェースの基礎(第1章),リファレンス/リニア・レギュレータ/サンプル&ホールド/マルチプレクサの基礎(第2章),各種応用例(第3章),受動部品の選定/熱設計/保護回路の基礎/試作の方法(第4章)と多岐にわたります.

A-D/D-A変換ICの実用技術―高性能を引き出す回路の作り方と実装方法(アナログ・テクノロジシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:黒田 徹(訳)/アナログ・デバイセズ(著)
発行年月日:2013/11/15
ISBN-10:4789842894
ISBN-13:9784789842891
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:1冊
縦:26cm
その他: 原書名: Analog-Digital Conversion〈Analog Devices Inc.〉
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 A-D/D-A変換ICの実用技術―高性能を引き出す回路の作り方と実装方法(アナログ・テクノロジシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!