物語 岩波書店百年史〈2〉「教育」の時代―1930-1960年代 [単行本]
    • 物語 岩波書店百年史〈2〉「教育」の時代―1930-1960年代 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001981568

物語 岩波書店百年史〈2〉「教育」の時代―1930-1960年代 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物語 岩波書店百年史〈2〉「教育」の時代―1930-1960年代 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「岩波文化」という言葉さえ生みだした岩波書店の出版活動は、敗戦をまたいだ一九三〇年代から六〇年代にかけて最高潮に達した。戦前の『日本資本主義発達史講座』の刊行、新書の創刊、津田左右吉事件、戦後の『世界』の創刊、昭和史論争など重要な論点をたどりながら、国民国家日本の「人を教育する文化」を担い続けた軌跡をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「教育国家」の学術出版社
    第2章 学術出版社のネットワーク
    第3章 「非常時」の出版革命
    第4章 総力戦下の読書文化
    第5章 国内思想戦と言論統制
    第6章 悔恨共同体の文化
    第7章 戦後啓蒙の射程と限界
    第8章 午後四時の教養主義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 卓己(サトウ タクミ)
    1960年生。京都大学大学院教育学研究科准教授。専攻、メディア史。著書『『キング』の時代』(2002、岩波書店、日本出版学会賞受賞、サントリー学芸賞受賞)、『言論統制』(2004、中公新書、吉田茂賞受賞)、など

物語 岩波書店百年史〈2〉「教育」の時代―1930-1960年代 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐藤 卓己(著)
発行年月日:2013/10/30
ISBN-10:4000253158
ISBN-13:9784000253154
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:378ページ
縦:20cm
その他:「教育」の時代
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 物語 岩波書店百年史〈2〉「教育」の時代―1930-1960年代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!