ロング・ピース―冷戦史の証言「核・緊張・平和」 [単行本]

販売休止中です

    • ロング・ピース―冷戦史の証言「核・緊張・平和」 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001981888

ロング・ピース―冷戦史の証言「核・緊張・平和」 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
日本全国配達料金無料
出版社:芦書房
販売開始日: 2002/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ロング・ピース―冷戦史の証言「核・緊張・平和」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷戦は、「長い平和」の時代だったとする逆説的な解釈は、その後の米ロ機密文書の公開によって、より真実味を帯びたものとなった。核兵器の廃絶が叫ばれる今日、にわかに信じがたい衝撃の事実…。核論争に一石を投じた待望の邦訳書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 遺産―冷戦以前の米露関係
    第2章 勝利の不安定さ―第二次世界大戦後のアメリカと対ソ脅威認識
    第3章 勢力圏―アメリカとヨーロッパ(一九四五年~一九四九年)
    第4章 防衛線を引く―東アジアにおける不後退防衛線戦略(一九四七年~一九五一年)
    第5章 自己抑止の起源―アメリカと核兵器不使用(一九四五年~一九五八年)
    第6章 敵対勢力の分断―アメリカと国際共産主義(一九四五年~一九五八年)
    第7章 透明性との共存―偵察衛星レジームの形成
    第8章 長い平和―戦後国際システムにおける安定要素
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ギャディス,ジョン・L.(ギャディス,ジョンL./Gaddis,John Lewis)
    米国イェール大学歴史学部教授(刊行当時、オハイオ大学教授)専攻は、米国外交史、特に、冷戦期の米ソ関係史

    五味 俊樹(ゴミ トシキ)
    大東文化大学法学部教授。1948年生まれ。上智大学大学院外国語学研究科博士課程修了。専攻は国際政治学、日米関係

    坪内 淳(ツボウチ ジュン)
    山梨大学教育人間科学部助教授。1969年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。専攻は国際関係論、国際安全保障

    阪田 恭代(サカタ ヤスヨ)
    神田外語大学外国語学部助教授。1966年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。専攻は国際政治、アメリカ外交、東アジアの国際関係

    太田 宏(オオタ ヒロシ)
    青山学院大学国際政治経済学部教授。1953年生まれ。コロンビア大学大学院政治学部博士課程修了。専攻は国際関係論

    宮坂 直史(ミヤサカ ナオフミ)
    防衛大学校国際関係学科助教授。1963年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程中退。専攻は国際政治、アメリカ外交

ロング・ピース―冷戦史の証言「核・緊張・平和」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芦書房
著者名:ジョン・L. ギャディス(著)/五味 俊樹(訳)/坪内 淳(訳)/阪田 恭代(訳)/太田 宏(訳)/宮坂 直史(訳)
発行年月日:2002/11/15
ISBN-10:4755611628
ISBN-13:9784755611629
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:428ページ
縦:19cm
その他: 原書名: The Long Peace:Inquiries Into the History of the Cold War〈Gaddis,John Lewis〉
他の芦書房の書籍を探す

    芦書房 ロング・ピース―冷戦史の証言「核・緊張・平和」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!