人工社会構築指南―artisocによるマルチエージェント・シミュレーション入門(人工社会の可能性〈01〉) [単行本]

販売休止中です

    • 人工社会構築指南―artisocによるマルチエージェント・シミュレーション入門(人工社会の可能性〈01〉) [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001982233

人工社会構築指南―artisocによるマルチエージェント・シミュレーション入門(人工社会の可能性〈01〉) [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:図書新聞
販売開始日: 2007/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

人工社会構築指南―artisocによるマルチエージェント・シミュレーション入門(人工社会の可能性〈01〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    汎用マルチエージェント・シミュレータartisocを使い、「人工社会」という新しい社会分析の発想と手法を、懇切に説く完全版入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第0部 人工社会をもっと身近に(人工社会を作ろう
    なぜ人工社会を作るのか ほか)
    第1部 モデル作りの基本を身につける(シミュレーションの準備をする
    エージェントを動かす ほか)
    第2部 人工社会の発想と技法に慣れる(状況に応じた行動の選択肢を増やす
    エージェントの属性を豊富にする ほか)
    第3部 本格的な人工社会をめざす(エージェントを空間上で複雑に動かす
    属性を文字列で表す ほか)
    第4部 研究・実務のツールにする(実行順序を制御する
    モデルのミスをチェックする ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山影 進(ヤマカゲ ススム)
    1972年東京大学卒業、1982年マサチューセッツ工科大学Ph.D.、1991年より東京大学教授。専門は国際関係論、特に国際関係理論、比較地域体系、ASEAN

人工社会構築指南―artisocによるマルチエージェント・シミュレーション入門(人工社会の可能性〈01〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書籍工房早山
著者名:山影 進(著)
発行年月日:2007/01/30
ISBN-10:4886115039
ISBN-13:9784886115034
判型:A5
発売社名:図書新聞
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:446ページ
縦:22cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他の図書新聞の書籍を探す

    図書新聞 人工社会構築指南―artisocによるマルチエージェント・シミュレーション入門(人工社会の可能性〈01〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!