事務効率化のための巻き紙分析 [単行本]

販売休止中です

    • 事務効率化のための巻き紙分析 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001982395

事務効率化のための巻き紙分析 [単行本]

長田 貴(共著)奥村 功(共著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本プラントメンテナンス協会
販売開始日: 2001/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

事務効率化のための巻き紙分析 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    付加価値を生むべき生産現場に対する情報やサービスの不備は、そこで行われるロス改善の何倍かを帳消しにする。本書は、TPMにおける事務効率化活動の中で、「巻き紙分析」から「ワークステーション」への具体的な進め方について著したものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 巻き紙分析の理論(事務間接部門とは
    事務間接の実態と事務合理化活動
    事務効率化の考え方
    巻紙分析とワークステーション
    評価の考え方―数字で定量化しないと、マネジメントができない
    巻紙分析による業務効率化のステップ
    事務へのTPMアプローチのこだわり)
    第2章 巻き紙分析の実践(事務効率化のステップ展開
    業務の棚卸しとテーマの設定―第1ステップ
    フローチャートとの違い
    問題点の洗い出しとロスの層別―第3ステップ
    改善案の作成と改善の実施―第4ステップ
    成果の確認と維持管理―第5ステップ)
    第3章 巻き紙分析からワークステーションへ(ワークステーションとは
    ワークステーションづくり
    年次業務のワークステーション
    作業マニュアルづくり
    ワークステーションの効果
    情報化時代に対応するマネジメントへ)
    第4章 巻き紙分析の実践企業事例(マルヤス工業/日本セキソー工業
    リコーエレメックス・岡崎事業所
    三菱レイヨン・横浜事業所
    古林紙工・滝野工場)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長田 貴(オサダ タカシ)
    1972年日本能率協会入職、PM、IE、QC、工程管理など工場管理全般についてサンコルティング指導を行う。’73年からTPMの指導にあたる。現在は生産保全技術研究所所長。主な著書に「手づくりのマネジメント手法5S」「5し改善ノウハウ集」。講演多数

    奥村 功(オクムラ ツトム)
    1957年富士製作所(現フジコーポレーション)入社。取締役製造部長を経て、’88年常務取締役、’92年TPM専任。現在は同社顧問。著書に「ある中小企業のTPMものがたり」。事例発表、講演多数

事務効率化のための巻き紙分析 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本プラントメンテナンス協会
著者名:長田 貴(共著)/奥村 功(共著)
発行年月日:2001/03/20
ISBN-10:488956201X
ISBN-13:9784889562019
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:173ページ
縦:21cm
他の日本プラントメンテナンス協会の書籍を探す

    日本プラントメンテナンス協会 事務効率化のための巻き紙分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!