詳解 国際法律文書作成―英文契約書を中心として [単行本]
    • 詳解 国際法律文書作成―英文契約書を中心として [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001983458

詳解 国際法律文書作成―英文契約書を中心として [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商事法務
販売開始日: 2013/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詳解 国際法律文書作成―英文契約書を中心として [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一般に使われる英語と法律英語の関係がより良く分かるようになれば、よりトラブルの少ない国際的法律文書を作成することができるようになる―日本人が国際的な法律文書を作成(legal drafting)する場合の注意事項につき詳解。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 国際的法律文書作成の基礎編(国際的法律文書とは何か
    国際的法律文書の考え方
    国際的法律文書作成
    LEGAL DRAFTINGと交渉における法律・契約的センス及びビジネスセンス―ビジネスマンとしての法務担当者
    専門家への相談
    国際的法律文書に関する交渉―条件協議の図式)
    第2編 用語集(助動詞/特殊な動詞
    英・米法の法律・規則、または英・米法を準拠法とする、英語を使った取引文書等で使われる他国語の用語の例
    各種法律文書における、誤りやすい用語・用例の例
    類語集
    英文法律用語あるいは契約用語として特別な意味を持って使われることが多い用語、または、これに近い形で多く用いられる用語類
    法律用語あるいは契約用語として、特別の意味を持つことがほとんどなく、一般用語として使われる方が多いが、法律用語や契約用語の一部に使われることもある用語、あるいは、比較的法律・契約文書に多く用いられる一般的用語類)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 暁(ナカジマ サトシ)
    1971年4月三菱重工業株式会社法務部門へ入社。同社知的財産部主査/法務部(新設)主査・チームリーダーなどを経て、2003年12月同社(法務部)を定年退職。2004年1月(株)エナジス知的財産・法務担当部長(法務部門OBとして、三菱重工業の業務をサポートしている)、現在に至る。早稲田大学法学部非常勤講師(Legal Drafting国際法律文書作成)(2000年~現在)。東北大学法学部卒業(1971年)、米国Tulane大学Law School修士課程卒業(1980年)、米国Wisconsin大学Law School修士課程卒業(1982年)
  • 内容紹介

    各種ビジネスにおけるグローバル化やIT革命は商取引契約書にも大きな影響を及ぼし、その結果、多様な国際的法律文書が登場している。そのような変化のなか、早稲田大学法学部における「国際法律文書作成」講座の内容をより詳細に発展させたテキストとして上梓。社会の変革とともに変わっていくビジネス法律文書作成の考え方を詳解した第1編と国際契約で使用される契約英語・法律用語集の第2編で構成。1ランク上のビジネス法律文書作成をめざす方に捧げた1冊。

詳解 国際法律文書作成―英文契約書を中心として [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:商事法務
著者名:中島 暁(著)
発行年月日:2013/11/10
ISBN-10:4785721359
ISBN-13:9784785721350
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:21cm
他の商事法務の書籍を探す

    商事法務 詳解 国際法律文書作成―英文契約書を中心として [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!