老い 下 新装版 [単行本]
    • 老い 下 新装版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001985002

老い 下 新装版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2013/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老い 下 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第2部 世界=内=存在(老いの発見と受容―身体の経験
    時間、活動、歴史
    老いと日常生活
    いくつかの老年の例
    結論)
    付録(百歳長寿者
    R・E・バーガー『老人の世話をするのは誰か?』
    社会主義諸国における退職労働者の状況
    老齢者の性生活に関するいくつかの統計的資料)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ボーヴォワール,シモーヌ・ド(ボーヴォワール,シモーヌド/Beauvoir,Simone de)
    1908年1月9日パリ生まれ。1926年家族の反対を押し切ってソルボンヌ大学哲学科に身を置いた。そこで“事実上の”夫となるサルトルと出会う。1943年に最初の小説『招かれた女』を発表、サルトルと並び実存主義作家の代表として機関紙『レ・タン・モデルヌ』で活躍した。その後1949年に代表作となる『第二の性』で一躍注目を浴び、現代フェミニズム運動の先駆けを担うとともに、1954年、『レ・マンダラン』でゴンクール賞を受賞し、フランス文壇の第一線で活躍を続けた
  • 内容紹介

    人間存在の究極的意味を示す老いーこの人生最後の時期に我々はいかなる者となるのか、そしていかに生きるのか。実存主義者であり無神論者である著者が、老いに直面した自らの苦悩にもとづき執筆した生々しい記録であり、老人問題に対する的確な回答書でもある。待望の復刊。
  • 著者について

    シモーヌ・ド・ボーヴォワール (シモーヌ ド ボーヴォワール)
    1908年、パリ生まれ。(1986年没)サルトルのパートナーとして公私に影響を与え、同時にフェミニズム運動の旗手ともなる。主著に『第二の性』など。

    朝吹 三吉 (アサブキ サンキチ)
    1914年生まれ。(2001年没)フランス文学者。ジャン・ジュネ『泥棒日記』のほか、妹・朝吹登水子とのボーヴォワールの翻訳で知られる。

老い 下 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:シモーヌ・ド ボーヴォワール(著)/朝吹 三吉(訳)
発行年月日:2013/11/10
ISBN-10:4409230557
ISBN-13:9784409230558
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:380ページ
縦:20cm
その他: 原書名: La Vieillesse〈Beauvoir,Simone de〉
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 老い 下 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!