日本の名機をつくったサムライたち―零戦、紫電改からホンダジェットまで [単行本]
    • 日本の名機をつくったサムライたち―零戦、紫電改からホンダジェットまで [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001986235

日本の名機をつくったサムライたち―零戦、紫電改からホンダジェットまで [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:さくら舎
販売開始日: 2013/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の名機をつくったサムライたち―零戦、紫電改からホンダジェットまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    航空ノンフィクションの第一人者が日本の名機の開発設計者および関係者らにインタビュー。彼らの劇的な人生および傑作機誕生の軌跡が明かされる。「風立ちぬ」だけではない!飛行機を巡る感動ヒストリー。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天才と呼ばれた「九六式艦上戦闘機」「零戦」の設計者―堀越二郎(元新三菱重工業参与、元東京大学講師)
    航空機産業の復活に尽力した「YS‐11」の開発リーダー―東條輝雄(元三菱重工業副社長、元三菱自動車工業社長)
    「飛燕」「屠龍」など二〇数機を開発したミスター・エンジニア―土井武夫(元川崎重工業航空事業本部顧問、元名城大学教授)
    業界の“三賢人”は「呑龍」の軽量化で新人から頭角を現す―渋谷巌(元中島飛行機設計者、元富士重工業常務)
    傑作機「彩雲」を設計、戦後「T‐1」で音速の壁を初突破―内藤子生(元中島飛行機設計者、元富士重工業取締役)
    「隼」「鍾馗」などの設計者から“ロケットの父”へ転身―糸川英夫(元中島飛行機設計者、元東京帝国大学教授)
    「九七式大艇」「紫電改」など、独創的な名機を次々開発―菊原静男(元川西航空機設計部長、元新明和工業取締役)
    強い信念で戦中、戦後ジェットエンジンの開発に賭けた男―土光敏夫(元石川島播磨重工業社長、元経済団体連合会会長)
    終戦間際、日本初のジェットエンジン「ネ20」の開発に成功―永野治(元海軍技術中佐、元石川島播磨重工業副社長)
    「YS‐11」から「MRJ」まで三菱一連の民間機を開発―西岡喬(元三菱重工業社長、元三菱航空機会長)
    ゼロからスタートし米国で「ホンダジェット」を事業化―藤野道格(ホンダエアクラフトカンパニー社長)
  • 出版社からのコメント

    航空機王国復活なるか?傑作機をつくった設計者らを取材。彼らの生涯と名機誕生までの経緯を克明に追った感動のノンフィクション。
  • 内容紹介

    日本の傑作機はこうして生まれた! 真実の航空機史を描く感動ヒストリー

    「零戦」を設計した堀越二郎の冷淡とも思える態度、「YS-11」を開発した東條輝雄の知られざる葛藤、「紫電改」をはじめ傑作機を次々に生んだ菊原静男の独創性、戦前戦後を通してジェットエンジン開発に賭けた土光敏夫の強烈な信念……。欧米と肩を並べる航空機大国を目指し、多くの男たちが全身全霊を捧げて航空機と、それに搭載されるジェットエンジンを開発してきた。航空ノンフィクションの第一人者が傑作航空機およびジェットエンジンの開発設計者および関係者にインタビュー。彼らの劇的な人生および名機誕生の軌跡が今、明かされる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前間 孝則(マエマ タカノリ)
    ノンフィクション作家。1946年佐賀県生まれ。法政大学中退後、石川島播磨重工業の航空宇宙事業本部技術開発事業部でジェットエンジンの設計に20余年従事。1988年に同社退社後、日本の近現代の産業・技術・文化史の執筆に取り組む
  • 著者について

    前間 孝則 (マエマタカノリ)
    ノンフィクション作家。1946年佐賀県生まれ。法政大学中退後、石川島播磨重工業の航空宇宙事業本部技術開発事業部でジェットエンジンの設計に20余年従事。1988年に同社退社後、日本の近現代の産業・技術・文化史の執筆に取り組む。特に航空機、鉄道に関する著作には評価が高い。主な著書に『YS-11』『富嶽』『マン・マシンの昭和伝説』『戦艦大和誕生』(いずれも講談社)、『飛翔への挑戦』(新潮社)、『弾丸列車』(実業之日本社)、『日本のピアノ100年』『技術者たちの敗戦』『満州航空の全貌』(いずれも草思社)などがある。

日本の名機をつくったサムライたち―零戦、紫電改からホンダジェットまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら舎
著者名:前間 孝則(著)
発行年月日:2013/11/10
ISBN-10:4906732577
ISBN-13:9784906732579
判型:B6
発売社名:さくら舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:430ページ
縦:19cm
他のさくら舎の書籍を探す

    さくら舎 日本の名機をつくったサムライたち―零戦、紫電改からホンダジェットまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!