文章心得帖(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 文章心得帖(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001986265

文章心得帖(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2013/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文章心得帖(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語を離れ、ふたたび日本語に戻った著者が、思いを伝えるための最良の方法を求めた文章教室。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 文章を書くための第一歩(紋切型の言葉について;三つの条件;「書評」の書き方;情報量の少ない文章;自分らしい本の読み方)
    2 見聞から始めて(原体験と体験のちがい;いい文章の目安;結びの文章を工夫する)
    3 目論見をつくるところから(文章を書くことは選ぶこと;本のタイトルと目次;目論見の成功と失敗)
    4 文章には二つの理想がある(はじめての文体の魅力;適度な簡潔さが基準)
  • 出版社からのコメント

    「余計なことはいわない」「紋切型を突き崩す」等、実践的に展開される本質的文章論。70年代に開かれた一般人向け文章教室の再現。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴見 俊輔(ツルミ シュンスケ)
    1922年、東京生まれ。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。交換船で帰国後、海軍嘱託としてジャカルタ在勤武官府勤務。46年、丸山眞男らと『思想の科学』を創刊。65年、小田実らとべ平連を結成。京大助教授、東工大助教授、同志社大教授を経て70年より著述業

文章心得帖(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:鶴見 俊輔(著)
発行年月日:2013/11/10
ISBN-10:4480095802
ISBN-13:9784480095800
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 文章心得帖(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!