日本人は民主主義を捨てたがっているのか?(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • 日本人は民主主義を捨てたがっているのか?(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥68221 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001986640

日本人は民主主義を捨てたがっているのか?(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥682(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人は民主主義を捨てたがっているのか?(岩波ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    橋下現象とは何だったのか。安倍自民党の「圧勝」で進行する「熱狂なきファシズム」とは―。政治への無関心が社会を覆う中で、民主主義そのものが崖に向かって行進している。いま必要なことは、当たり前に享受してきた「自由」や「権利」の意味を私たちが自ら問い直すことではないか。『選挙』『精神』などのドキュメンタリー作品で注目を集める気鋭の映画作家が、日本社会の直面する危機を鋭く描出する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 言葉が「支配」するもの―橋下支持の「謎」を追う
    第2章 安倍政権を支えているのは誰なのか?
    第3章 「熱狂なきファシズム」にどう抵抗するか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    想田 和弘(ソウダ カズヒロ)
    1970年栃木県足利市生まれ。東京大学文学部卒業後渡米、ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツ映画学科卒業。93年からニューヨーク在住。NHKなどのドキュメンタリー番組を40本以上手掛けたのち、台本・ナレーション・BGM等のない、自ら「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの手法で『選挙』(2007)を完成させる。同作は世界200カ国近くでテレビ放映され、アメリカでは優秀なテレビ番組に与えられるピーボディ賞を受賞、各地の映画祭でも高い評価を受けた
  • 著者について

    想田 和弘 (ソウダ カズヒロ)
    想田和弘(そうだ・かずひろ)
    1970年栃木県足利市生まれ.東京大学文学部卒業後渡米,ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツ映画学科卒業.93年からニューヨーク在住.NHKなどのドキュメンタリー番組を40本以上手掛けたのち,台本・ナレーション・BGM等のない,自ら「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの手法で『選挙』(2007)を完成させる.同作は世界200カ国近くでテレビ放映され,アメリカでは優秀なテレビ番組に与えられるピーボディ賞を受賞,各地の映画祭でも高い評価を受けた.以降の作品に『Peace』(2010,韓国・非武装地帯ドキュメンタリー映画祭のオープニング作品,東京フィルメックス観客賞,香港国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞など),二部作『演劇1』『演劇2』(2012,ナント国際映画祭「若い審査員」賞),『選挙2』.著書に『演劇vs.映画――ドキュメンタリーは「虚構」を映せるか』(岩波書店),『なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか』(講談社現代新書),共著に『原発,いのち,日本人』(集英社新書)などがある.

日本人は民主主義を捨てたがっているのか?(岩波ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:想田 和弘(著)
発行年月日:2013/11/06
ISBN-10:4002708853
ISBN-13:9784002708850
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 日本人は民主主義を捨てたがっているのか?(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!