デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]
    • デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001986818

デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2013/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「イノベーション」は実は誰でも起こせる。これを商品開発はもちろん、製造、流通過程にまで広げ、さらには企業経営全体を刷新し、魅力溢れる商品を継続的に生み出す組織をつくり上げる。このコンセプトと手法が「デザイン思考」だ。GE、P&G、アップルなど海外の一流企業が続々成果を上げたノウハウの核を第一人者が徹底伝授。日本のモノづくりに革新をもたらした現場の教科書に、新章を増補した決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    デザイン思考前史
    第1部 デザイン思考で経営する時代(知識から創造性―経営戦略が変わる
    デザイン思考の試み―IDEO、Dスクール、そしてiPod)
    第2部 デザイン思考の道具箱―創造のプロセスとプラクティス(創造のプロセス―デザイン思考の道具箱
    経験の拡大―創造のプラクティス1
    プロトタイプ思考―創造のプラクティス2
    コラボレーション―創造のプラクティス3
    イノベーションを評価する―創造のプロセスの下流)
    補論 デザイン思考の未来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥出 直人(オクデ ナオヒト)
    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)教授。株式会社オプティマ代表取締役。1954年兵庫県生まれ。慶應義塾大学文学部社会学科卒業。ジョージ・ワシントン大学アメリカ研究科博士課程修了(Ph.D.)。埼玉大学講師、慶應義塾大学環境情報学部教授などを経て現職。文化人類学、現象学、メディア環境論などの幅広い研究業績を基盤に、21世紀のモノづくりの根幹となるフレームワークを研究・開発。その成果を基に多くの企業にイノベーション・コンサルティングをおこなうとともに、商品開発にも参加している
  • 出版社からのコメント

    御社でもiPodを開発できる! モノづくりの新コンセプト「デザイン思考」を紹介し、導入法を伝授。現場の「教科書」の増補決定版
  • 内容紹介

    モノづくりと会社経営の必読の定番書が待望の文庫化。解説:米倉誠一郎(一橋大学教授)

デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:奥出 直人(著)
発行年月日:2013/11/15
ISBN-10:4150503982
ISBN-13:9784150503987
判型:新書
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:16cm
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!