伊勢神宮―水のいのち、稲のいのち、木のいのち [単行本]
    • 伊勢神宮―水のいのち、稲のいのち、木のいのち [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
伊勢神宮―水のいのち、稲のいのち、木のいのち [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001986925

伊勢神宮―水のいのち、稲のいのち、木のいのち [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2013/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊勢神宮―水のいのち、稲のいのち、木のいのち [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    NYからきた写真家が伊勢に通いつめた式年遷宮の八年間。閉塞した時代と精神に一条の光をもたらす「いのちの循環」がここに!
  • 目次

    第一章 水のいのち
    五十鈴川
    調和への鍵は日本に
    四季折々の神宮
    第二章 稲のいのち―伊勢神宮のおまつり
    年刊1500以上のお祭り
    神嘗祭
    第三章 木のいのち―式年遷宮
    式年遷宮は生命そのもの
    神様の山
    樹の生命
    御敷地と心御柱
    第四章 箱舟日本
    原意識・原風景
    箱舟に託す未来
  • 内容紹介

    20年に一度の「式年遷宮」を迎える今年の必読書 気鋭のスピリチュアル女性写真家・稲田美織が、感性に導かれるまま“撮り"、そして“書いた"。混迷を続ける社会、閉塞した精神に救いと癒しをもたらす究極のフォトブック 。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲田 美織(イナタ ミオリ)
    写真家。多摩美術大学油絵科卒業。一橋中学校にて美術教員を務めたのち1991年より拠点をNYに移し、フリーの写真家として活動を開始。2001年のNY同時多発テロを偶然目撃したのを契機に世界中の聖地を旅して撮影。ネイティブ・アメリカンの聖地からマヤ遺跡、ギリシャ、トルコ、アンコールワット、イスラエル、パレスチナ、ウクライナ、そして伊勢の神宮へと辿り着く。2006年より伊勢神宮の式年遷宮に関わる撮影を開始。ハーバード大学、NY工科大学、NJ工科大学、在日ポーランド大使館、在日ウクライナ大使館などでの個展、NYのMoMA、イスラエル美術館、モナコ日本庭園、ワシントンDC Hillyer Art Space、上海などの展覧会で好評を博す
  • 著者について

    稲田 美織 (イナタ ミオリ)
    写真家。1985年多摩美術大学卒業。91年まで東京都千代田区一橋中学校にて美術教員を務める。その後拠点をNYに移し、フリーの写真家として活動。世界中の美術館・ギャラリーにて作品を発表、個展を開催。01年のNY同時多発テロを目撃したのをきっかけに世界中の聖地を撮影。ネイティブアメリカンの聖地からマヤ遺跡、ギリシャ、トルコ、アンコールワット、イスラエル、パレスチナ、ウクライナ、そして伊勢の神宮へ辿り着く。
    05年より伊勢神宮式年遷宮の撮影を開始。MOMA、NY工科大学、イスラエル美術館などで開いた展覧会も好評。著書に『聖地へ』『水と森の聖地、伊勢神宮』(ランダムハウス講談社)。

伊勢神宮―水のいのち、稲のいのち、木のいのち [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:稲田 美織(著)
発行年月日:2013/11/16
ISBN-10:4750513253
ISBN-13:9784750513256
判型:A5
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:22cm
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 伊勢神宮―水のいのち、稲のいのち、木のいのち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!