「就社志向」の研究―なぜ若者は会社にしがみつくのか(角川oneテーマ21) [新書]
    • 「就社志向」の研究―なぜ若者は会社にしがみつくのか(角川oneテーマ21) [新書]

    • ¥85926 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「就社志向」の研究―なぜ若者は会社にしがみつくのか(角川oneテーマ21) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001987270

「就社志向」の研究―なぜ若者は会社にしがみつくのか(角川oneテーマ21) [新書]

価格:¥859(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2013/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「就社志向」の研究―なぜ若者は会社にしがみつくのか(角川oneテーマ21) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「会社で社員として働く」=「就社」が支持される時代。希望は、社畜。「終身雇用と年功序列」が作る新しい幸せな社会。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 若者は「会社」に入りたい(「働き方」ブームの中で;「自由な働き方」に目新しさはない ほか)
    第2章 新卒一括採用と就活を整理する(新卒一括採用と就活とは何か;新卒一括採用とは何か ほか)
    第3章 リクナビが就活を「不幸」にした(就活の歴史からわかる、同じことの繰り返し;就活と採用の二面性 ほか)
    第4章 「就活改革」のウソ(「就活かわいそう報道」の功罪;学生は「100枚もエントリーシートを書いている」は本当か? ほか)
    第5章 そして「配活時代」へ(どの企業も第一志望であるという矛盾;「意識の高い学生」の出現 ほか)
  • 出版社からのコメント

    若者はなぜ、それでも会社人間になりたいのか?
  • 内容紹介

    制度上、構造上の欠陥を抱えていると指摘される新規学卒採用システムが長期にわたって存続するのはなぜか? 現在の新卒採用市場を冷静に読み解くことでみえてくる新たな動き。あなたの「シューカツ」観はもう古い。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    常見 陽平(ツネミ ヨウヘイ)
    1974年、宮城県仙台市生まれ。一橋大学商学部を卒業後、97年に株式会社リクルートに入社。大手玩具メーカーに転職後、2009年に株式会社クオリティ・オブ・ライフに参加。人材コンサルタント、雇用・労働・キャリア関連の著述家として本格的に活動をスタートさせ、現在は執筆活動の傍ら、実践女子大学、武蔵野美術大学非常勤講師、HR総合調査研究所客員研究員も務める。一橋大学大学院社会学研究科修士課程在学中

「就社志向」の研究―なぜ若者は会社にしがみつくのか(角川oneテーマ21) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:常見 陽平(著)
発行年月日:2013/11/10
ISBN-10:4041106230
ISBN-13:9784041106235
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:18cm
横:11cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 「就社志向」の研究―なぜ若者は会社にしがみつくのか(角川oneテーマ21) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!