地方史・民衆史の継承-林史学から受け継ぐ [単行本]
    • 地方史・民衆史の継承-林史学から受け継ぐ [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001987739

地方史・民衆史の継承-林史学から受け継ぐ [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2013/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地方史・民衆史の継承-林史学から受け継ぐ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「民の歩み」を中心に据えた地方史・民衆史に境地を開いた林英夫教授(1919~2007)の歴史学を受け継ぐ9人の研究者による論集。
  • 目次

    編集にあたって―林史学から学ぶこと(菊池勇夫)
    秋山伸一「江戸北郊における植木屋の庭空間―伊藤伊兵衛家「武江染井翻紅軒霧島之図」の検証―」
    藤井智鶴「後家と女子相続―近世後期尾張国中島郡起村における家相続の一事例―」
    〈尾張国中島郡起村林家文書〉天保八年林浅右衛門より貞治へ役継関係史料(翻刻・解説/藤井智鶴 校閲/髙橋紀子)
    村井早苗「出羽国能代と上方との交流―冷泉家との関係を通じて―」
    阿部知博「宗門改貞享期論―宗門改帳の成立過程と性格規定―」
    村井文彦「村方に来た大名屋敷の馬」
    菊池勇夫「弘前藩青森・外ヶ浜の天明の飢饉―飢饉過程の全体把握―」
    鈴木 靖「近代における左官と建築彫刻」
    安岡憲彦「近代東京の格差社会における社会事業調査―草間八十雄の実践を具体例に―
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 勇夫(キクチ イサオ)
    宮城学院女子大学学芸学部教授。1950年生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学
  • 内容紹介

    「民の歩み」を中心に据えた地方史・民衆史に境地を開いた林英夫教授(1919~2007)の歴史学を受け継ぐ9人の研究者による論集。
  • 著者について

    菊池 勇夫 (キクチ イサオ)
    宮城学院女子大学教授。

地方史・民衆史の継承-林史学から受け継ぐ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:菊池 勇夫(編著)
発行年月日:2013/11
ISBN-10:4829506032
ISBN-13:9784829506035
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:22cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 地方史・民衆史の継承-林史学から受け継ぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!