日本山岳紀行―ドイツ人が見た明治末の信州(信毎選書) [全集叢書]

店頭でのみ販売しています

お近くの店舗でお求めください
    • 日本山岳紀行―ドイツ人が見た明治末の信州(信毎選書) [全集叢書]

100000009001988191

日本山岳紀行―ドイツ人が見た明治末の信州(信毎選書) [全集叢書]

出版社:信濃毎日新聞社出版局
販売開始日: 2013/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店頭でのみ販売しています

お近くの店舗でお求めください

日本山岳紀行―ドイツ人が見た明治末の信州(信毎選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    100年まえ、日本の名峰にあこがれた、無名の欧州人が残した登山日誌。槍・穂高、甲斐駒、木曽駒…日本アルプスも、富士山も知られざる山行シーンが今よみがえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日光から長野へ―山国紀行
    2 日本アルプス―登山日誌(山行準備
    甲州の駒ヶ岳
    上高地へ
    槍ヶ岳
    穂高山
    笠ヶ岳
    富山
    立山
    ザラ峠
    針ノ木峠 ほか)
    3 九州横断
    4 塩原
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 勉(アンドウ ツトム)
    1947年生まれ。上智大学外国語学部卒業、同大学院修士課程修了。日独・日欧文化交流史専攻。日本医科大学を経て、青山学院大学・日本大学非常勤講師

日本山岳紀行―ドイツ人が見た明治末の信州(信毎選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信濃毎日新聞社 ※出版地:長野
著者名:W. シュタイニッツァー(著)/安藤 勉(訳)
発行年月日:2013/10/31
ISBN-10:4784072225
ISBN-13:9784784072224
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:305ページ
縦:19cm
他の信濃毎日新聞社出版局の書籍を探す

    信濃毎日新聞社出版局 日本山岳紀行―ドイツ人が見た明治末の信州(信毎選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!