写真の歴史入門〈第1部〉「誕生」―新たな視覚のはじまり(とんぼの本) [全集叢書]

販売休止中です

    • 写真の歴史入門〈第1部〉「誕生」―新たな視覚のはじまり(とんぼの本) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001989681

写真の歴史入門〈第1部〉「誕生」―新たな視覚のはじまり(とんぼの本) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2005/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

写真の歴史入門〈第1部〉「誕生」―新たな視覚のはじまり(とんぼの本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1839年、世界の像を写す技法が、フランスで発表された。新たな視覚のはじまり―写真、誕生の瞬間である。西欧社会を震撼させたその技法は、瞬く間に世界へと伝播していった。そしてはるか遠く、幕末の日本にも…。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 なぜ写真なのか
    第1章 誕生(1枚かぎりの世界を写す鏡―ダイレクトプロセス
    プリントという革命―ネガ・ポジプロセス
    完全への挑戦―色、動き、立体)
    第2章 渡海(写真が伝えたジパング―イメージハンター来日
    フォトグラフィーの伝播―幕末から明治へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三井 圭司(ミツイ ケイシ)
    東京都写真美術館専門調査員。1970(昭和45)年、東京生まれ。京都造形芸術大学大学院修了、芸術学修士。主要な研究テーマは近代美術、19世紀写真史。川崎市市民ミュージアム、埼玉県立近代美術館の非常勤職員を経て現職

写真の歴史入門〈第1部〉「誕生」―新たな視覚のはじまり(とんぼの本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:三井 圭司(監修)/東京都写真美術館(監修)
発行年月日:2005/03/25
ISBN-10:4106021269
ISBN-13:9784106021268
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
ページ数:127ページ
縦:21cm
その他:誕生-新たな視覚のはじまり-
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 写真の歴史入門〈第1部〉「誕生」―新たな視覚のはじまり(とんぼの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!