日本文化の源流を探る [単行本]
    • 日本文化の源流を探る [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001989906

日本文化の源流を探る [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海青社
販売開始日: 2013/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本文化の源流を探る [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 研究の原点と日本民族文化起源論(『稲作以前』からの出発―研究の原点をふり返る
    戦後の日本民族文化起源論―その回顧と展望)
    第1部 日本農耕文化の形成(日本農耕文化の源流をさぐる
    東アジアの基層文化と日本
    畑作文化と稲作文化―日本農耕文化の基層を作るもの
    稲作の始まり)
    第2部 農耕文化の三つの大類型(照葉樹林帯にその文化の特色を探る
    初期の照葉樹林文化論―一九七〇年代の論説
    ナラ林文化をめぐって
    根菜農耕文化論の成立と展開―オセアニア・東南アジアの文化史復元への寄与)
    第3部 日本の山村文化(モンスーンアジアの焼畑農耕民社会における狩猟―『後狩詞記』の背景をめぐる比較民族学
    ヒエ栽培についての二つの覚書
    山民の生業と生活・その生態学的素描―白山麓と秋山郷)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 高明(ササキ コウメイ)
    1929年11月17日大阪府にて出生。1952年3月立命館大学文学部地理学科卒業。4月~1953年5月京都市立伏見高等学校講師・教諭。1955年3月京都大学大学院文学研究科修士課程修了。1958年3月京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1959年4月京都大学助手(教養部)。1962年4月立命館大学講師(文学部)。1965年4月立命館大学助教授(文学部)。1970年7月文学博士(京都大学)。1971年4月奈良女子大学助教授(文学部)。1972年奈良女子大学教授(文学部)。1993年4月~1997年3月国立民族学博物館館長。1997年7月~2003年3月(財)アイヌ文化振興・研究推進機構理事長。1998年4月~2006年3月ガレリアかめおか(生涯学習施設)館長(非常勤)。2013年4月4日逝去(享年83才)

日本文化の源流を探る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海青社 ※出版地:大津
著者名:佐々木 高明(著)
発行年月日:2013/11/01
ISBN-10:4860992822
ISBN-13:9784860992828
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:578ページ
縦:22cm
他の海青社の書籍を探す

    海青社 日本文化の源流を探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!