無から生みだす未来―女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか [単行本]

販売休止中です

    • 無から生みだす未来―女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001990001

無から生みだす未来―女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2013/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

無から生みだす未来―女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    住民の1割近くが犠牲となり、8割以上が住居を失った町。地元経済を支えた水産業が壊滅し、女川原発も停止した。そこからどのように立ち上がり、復興を進めてきたのか?2年以上にわたる「現地取材」と「定点観測」の貴重な記録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 本書の視点
    第1章 女川という町
    第2章 変革リーダーの出現
    第3章 若きリーダー成長の軌跡
    第4章 「住民が主役、名脇役の行政」の復興
    第5章 女川で生きる
    第6章 地場産業の復興はなるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神谷 隆史(カミヤ タカシ)
    1948年、兵庫県生まれ。神戸大学経済学部卒業。富士写真フイルム入社。足柄・富士宮工場人事勤労担当などを経て、人事部長。取締役会室室長。2003年8月より戦略人材開発研究所代表取締役所長。2004年4月より2013年3月まで、東京理科大学大学院教授(イノベーション研究科/MOT専攻:組織行動/リーダーシップ論)。企業における経営幹部・管理職研修、MOT教育、女性活躍推進、リーダーシップ開発などに携わる
  • 内容紹介

    被災地女川は、どのようにして復興への道を歩んできたのか。震災直後から2年余り定点観測を続けた著者が、感動のドキュメントを公開。
  • 著者について

    神谷隆史 (カミヤタカシ)
    戦略人材開発研究所所長

無から生みだす未来―女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:神谷 隆史(著)
発行年月日:2013/11/26
ISBN-10:456981560X
ISBN-13:9784569815602
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:340ページ
縦:19cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 無から生みだす未来―女川町はどのように復興の軌跡を歩んできたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!