戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記(叢書・知を究める〈2〉) [全集叢書]
    • 戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記(叢書・知を究める〈2〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記(叢書・知を究める〈2〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001990177

戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記(叢書・知を究める〈2〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記(叢書・知を究める〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日清戦争の連戦連勝に東京中が沸いた明治二七年一二月九日。上野公園を会場に開催された「祝捷大会」へとタイムスリップ。川上音二郎一座による野外劇、清国軍艦の撃沈劇、野戦病院の再現、ハリボテの凱旋門…見世物研究の第一人者が現場からレポートする。
  • 目次

    はしがき
    1 栽松碑のある風景
    2 上野のお山で
    3 市村座見物
    4 玉乗り未練
    5 東京の暗さ
    6 水の都
    7 日比谷公園午前七時半集合
    8 万歳三唱、でも誰に向かって?
    9 つくりもの競演、それとも狂演
    10 万世橋にて
    11 掏摸にご用心
    12 玄武門一番乗り
    13 原田重吉という人生
    14 新面目の演劇なり
    15 畏み畏み申す
    16 馬見所雑考
    17 放尿泉の如し
    18 霊鷹記
    19 なぜ動物を見るのか
    20 戦場からきたラクダ
    21 旗を曝す
    22 文野の戦争なり
    23 四面楚歌の船
    24 教えてください!
    おわりに
    資料/人名索引


  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 直之(キノシタ ナオユキ)
    1954年浜松市生まれ。1981年東京藝術大学大学院美術研究科中退。兵庫県立近代美術館学芸員、東京大学総合研究博物館助教授を経て、東京大学教授(文化資源学)。主著『美術という見世物』(講談社学術文庫、2010年、サントリー学芸賞受賞)、『わたしの城下町』(筑摩書房、2007年、芸術選奨文部科学大臣賞受賞)など
  • 出版社からのコメント

    絵画,写真,つくりもの,それに軍歌や芝居……明治国家最初の対外戦争は,いかに国民の心をひとつにし,舞い上がらせたか。
  • 著者について

    木下 直之 (キノシタ ナオユキ)
    2013年8月現在 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学専攻教授

戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記(叢書・知を究める〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:木下 直之(著)
発行年月日:2013/11/20
ISBN-10:4623067874
ISBN-13:9784623067879
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:257ページ ※255,2P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記(叢書・知を究める〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!