アビイ・ロード・スタジオ―世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 [単行本]
    • アビイ・ロード・スタジオ―世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 [単行本]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001990804

アビイ・ロード・スタジオ―世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 [単行本]

価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2013/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アビイ・ロード・スタジオ―世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1931年のサー・エドワード・エルガーによるこけら落としのパフォーマンスから始まった、アビイ・ロード・スタジオの華麗なる軌跡。クラシックからジャズ、ロック、そして映画音楽やミュージカルまで、幅広いジャンルで支持されたスタジオの内部と歴史を初めて公開!レコード盤のカッティングやビンテージ・マイクのコレクションほか、エンジニア垂涎の記録と逸話が満載。世界でもっとも有名なレコーディング・スタジオの貴重な写真600点以上を収録、20世紀から21世紀にかけての音楽と録音技術の歴史が分かる「スタジオが主役」という世界初のビジュアル読本・決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アビイ・ロード前夜
    1929‐1939 アビイ・ロードの黎明期
    1940年代 戦争およびその後
    1950年代 変化の10年
    1960年代 サウンドの科学
    1970年代 アルバムの時代
    1980年代 新たな挑戦の始まり
    1990年代 スタジオに集まる新旧アーティスト
    2000年代 ライブへの転換とファンタジー映画
    スタジオの内部
    実験と発明
    舞台裏の仲間とドラマ
    アビイ・ロード小史
  • 出版社からのコメント

    幅広いジャンルで支持されたスタジオの内部と歴史を初公開。録音技術の歴史が分かる「スタジオが主役」のビジュアル読本・決定版!
  • 内容紹介

    世界でもっとも有名なレコーディング・スタジオ、それがアビイ・ロード・スタジオ。
    貴重な写真600点以上を収録、80年余の歴史を誇るスタジオのすべてを初めて明かす革命的な決定版!

    【特徴】
    ●クラシック音楽の巨匠たちからブリティッシュ・ロックを代表するバンドやジャズ・ミュージシャン、そして映画音楽からミュージカルまで、幅広いジャンルで支持されたスタジオの華麗な変遷がわかる。

    ●音楽業界の歴史を彩った会社やレーベル──グラモフォン、コロムビア-グラモフォン、EMI、HMV、バーロフォンなどの歴史を、圧倒的なヴィジュアルと共に紹介。

    ●初めてスタジオの内部が明かされ、レコード盤のカッティング、マイクの性能やミキシングほか、エンジニア垂涎の逸話が満載!

    ●ステレオの発明、マルチトラック・レコーディングの導入など録音技術の向上と音楽ビジネスの変遷がわかる。

    ●20世紀から21世紀にかけての音楽と録音技術の理解を深める、貴重な資料と圧倒的なヴィジュアル!

    ----------------------
    【初版特典】
    豪華オリジナル2014年度
    LPサイズ・カレンダー付き
    ----------------------

    図書館選書
    貴重な写真600点以上を収録、世界一のスタジオの内部と歴史を初公開。21世紀にかけての音楽と録音技術の歴史が分かる「スタジオが主役」のビジュアル読本・決定版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ローレンス,アリステア(ローレンス,アリステア/Lawrence,Alistair)
    BBC Musicほか、各紙誌で活躍するジャーナリスト、音楽ライター

    マーティン,ジョージ(マーティン,ジョージ/Martin,George)
    1926年ロンドン生まれ。EMIレコードに入社後パーロフォン・レーベルでレコーディング・プロデューサーとなり、ジュディ・ガーランド、スタン・ゲッツ、エラ・フィッツジェラルドなど多くのアーティストと組んでヒット作を飛ばした。1962年にアビイ・ロード第3スタジオでビートルズのオーディションを行ない、その後ビートルズとともに数々のレコーディング革命を成し遂げる。英国内では30曲の、アメリカでは23曲のトップ1シングルヒットを誇る

    川原 伸司(カワハラ シンジ)
    ソニー・ミュージックのチーフプロデューサーを経て、音楽プロデューサーとして日本のポップシーンをリードしている。杉真理、ザ・グッバイ、TOKIO、中森明菜、松本隆などを手がける。平井夏美の名前で井上陽水らに多くの楽曲も提供。2007年には『服部良一―生誕100周年記念トリビュート・アルバム』などでレコード大賞特別賞を受賞

    山田 ノブマサ(ヤマダ ノブマサ)
    ビクター・スタジオを経て、1993年にフリーランスとなり、レコーディング・エンジニア/ドラマー/プロデューサーとして幅広く活動中。LOVE PSYCHEDELICO、福山雅治、ゴスペラーズ、近藤等則などを手掛ける。自身がプロデュースするamp’boxレーベルはクオリティの高さが絶賛されている

    広田 寛治(ヒロタ カンジ)
    山梨県立大学非常勤講師などを経て、作家・現代史研究家として活動中
  • 著者について

    川原 伸司 (カワハラ シンジ)
    ソニー・ミュージックのチーフプロデューサーを経て、音楽プロデューサーとして日本のポップシーンをリードしている。杉真理、ザ・グッバイ、TOKIO、中森明菜、松本隆などを手がける。平井夏美の名前で井上陽水らに多くの楽曲も提供。2007年には「服部良一 ~生誕100周年記念トリビュート・アルバム」などでレコード大賞特別賞を受賞。

    山田 ノブマサ (ヤマダ ノブマサ)
    ビクター・スタジオを経て、1993年にフリーランスとなり、レコーディング・エンジニア/ドラマー/プロデューサーとして幅広く活躍中。LOVE PSYCHEDELICO、福山雅治、ゴスペラーズ、近藤等則などを手掛る。自身がプロデュースするamp'boxレーベルはクオリティの高さが絶賛されている。

    広田 寛治 (ヒロタ カンジ)
    1952年生まれ。作家・現代史研究家。山梨県立大学講師などを経て、編集プロダクション/フロム・ビー主宰。主な著書に『ロック・クロニクル/現代史のなかのロックンロール』、『ビートルズ学入門』など。

アビイ・ロード・スタジオ―世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:アリステア ローレンス(著)/ジョージ マーティン(序文)/山川 真理(訳)/吉野 由樹(訳)/松田 ようこ(訳)/川原 伸司(監修)/山田 ノブマサ(監修)/広田 寛治(監修)
発行年月日:2013/11/30
ISBN-10:4309274315
ISBN-13:9784309274317
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:31cm
横:31cm
厚さ:3cm
重量:2700g
その他: 原書名: ABBEY ROAD:THE BEST STUDIO IN THE WORLD〈Lawrence,Alistair〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 アビイ・ロード・スタジオ―世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!