部長の資格―アセスメントから見たマネジメント能力の正体(講談社現代新書) [新書]
    • 部長の資格―アセスメントから見たマネジメント能力の正体(講談社現代新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
部長の資格―アセスメントから見たマネジメント能力の正体(講談社現代新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001990877

部長の資格―アセスメントから見たマネジメント能力の正体(講談社現代新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2013/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

部長の資格―アセスメントから見たマネジメント能力の正体(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、あの人が部長なのか?「困った」部長と「できる」部長をわけるもの。能力評価・開発した管理職350社・4200人以上。ヒューマン・アセスメントの第一人者が明らかにする。
  • 目次

    第一章 あなたの周りの困った部長
    1非常時に弱いタイプ
    2現在価値守旧タイプ
    3表面対応タイプ
    4改善・漸進タイプ
    5能吏タイプ
    6優柔不断タイプ
    7とりあえずタイプ
    8成果偏重タイプ
    9円満至上主義タイプ
    10キャリア志向タイプ
    11支配志向タイプ
    12統制志向タイプ
    13ヒラメタイプ
    14他責タイプ
    15安逸タイプ
    16存在感希薄タイプ
    17部門利益代表タイプ
    18信なく立てないタイプ
    困った部長たちへの対応法
    第二章 部長の役割と必要な能力
    1 部長と課長との違いとは
    2 管理職の役割責任と必要な能力の構造
    3 マネジメント能力とは何か
    4 仕事や組織文化が違うと必要な能力も違う 
    第三章 「できる」部長の落とし穴── 10の常識と逆説
    1改善に熱心な部長の限界とは?/2強いリーダーシップを発揮する部長の弊害とは?
    3挑戦力旺盛な部長が負け犬根性のチームを作る?/4感受性豊かな部長が力のない甘いチームを作る?/
    5目的志向性も絶対ではない?/6規律性に富んだ部長が創造力のない組織を作る?/
    7ビジョン構築力に富んだ部長が陥る落とし穴とは?/8強い決断力を持った部長の功罪とは?/
    9昇進に無欲な部長が組織を停滞させる?/10顧客満足志向の限界とは?
        
    第四章 「困った」部長から「できる」部長へ
    1「困った」部長からの変身
    2 能力開発の王道──八つのステップとポイント
    3 能力開発の実際
    4 これからの部長像を目指して
    5 能力開発は誰にでもできる
  • 出版社からのコメント

    「困った」部長から「できる」部長へ。ヒューマン・アセスメントの第一人者が明らかにする、いま求められるマネジメント能力の本質
  • 内容紹介

    世に「困った」部長は「困った」課長以上にあふれている。では、ボードメンバーの一歩前の部長の役割とは? 必要な能力とは? ヒューマン・アセスメントの第一人者として、350社、4200人以上の管理職の能力判定・開発に携わってきた筆者が明らかにする、言動で測れるマネジメント能力の本質。


    マネジメント能力はその言動で測れ!
    マネジメント能力は誰でも高められる!

    部長を見れば、その会社の文化、実力、将来の発展性までわかる。
    それほど重要な割に世に「困った」部長は「困った」課長以上にあふれている。
    では、ボードメンバーの一歩前の部長の役割とは? 必要な能力とは? 
    ヒューマン・アセスメントの第一人者として、
    350社、4200人以上の管理職の能力判定・開発に携わってきた筆者が明らかにするマネジメント能力の本質。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米田 巖(ヨネダ イワオ)
    1941年生まれ。山口県山口市出身。慶応義塾大学経済学部卒業。第一生命保険株式会社、民間大手コンサルタント会社NOG勤務後、2001年株式会社アセスメント&コンサルティング・ネットワーク21を設立、代表に就任。現在の主なサービス領域は、一九業界におよぶ上場企業管理職のヒューマン・アセスメント。特に、一部上場企業役員クラス対象のエグゼクティブ・アセスメント・コースを国内で初めて開発・提供しており、過去一〇年余で十数社に及ぶ
  • 著者について

    米田 巖 (ヨネダ イワオ)
    米田 巖(よねだ いわお)
    1941年生まれ。山口県山口市出身。慶応義塾大学経済学部卒業。第一生命保険株式会社、民間大手コンサルタント会社NOG勤務後、2001年株式会社アセスメント&コンサルティング・ネットワーク21を設立、代表に就任、現在に至る。現在の主なサービス領域は、19業界におよぶ上場企業管理職のヒューマン・アセスメント。特に、一部上場企業役員クラス対象のエグゼクティブ・アセスメント・コースを国内で初めて開発・提供しており、過去10年余で十数社に及ぶ。ほかにエグゼクティブ・コーチング、管理職研修、組織人事コンサルティングなど。企業のほか政府機関、独立行政法人、自治体、経済団体等に対してアセスメント、コンサルティング、研修、講演など多数。

部長の資格―アセスメントから見たマネジメント能力の正体(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:米田 巖(著)
発行年月日:2013/11/20
ISBN-10:4062882361
ISBN-13:9784062882361
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 部長の資格―アセスメントから見たマネジメント能力の正体(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!